ゲーム

Tap Titans

あまりスマホのゲームはしないのだけれど、最近ハマっているのがこれ

***

何か手軽に遊べて面白そうなゲームアプリはないかな?と、なんとなく App Store を眺めていて、黄色いツンツン頭に赤いマフラーたなびかせた後ろ姿に妙に惹かれてダウンロードしてみたら、妙にハマってしまいました。

洋物のゲームって、たいてキャラが可愛くなくて、それだけでやる気失せるんだけれども、Tap Titans はキャラがとても可愛い。

色もキレイで、ちんまいキャラが一生懸命戦っているのを眺めているだけで、なんかイイ ♪

この黄色いツンツン頭が主人公で、敵を倒してゴールドを集め、仲間のヒーローを増やしながら、どんどん強くなって行く…ただそれだけのゲーム。

操作は画面をタップするだけ。

稼いだお金で主人公をレベルアップし、仲間を増やし、仲間も強化する。
仲間が強くなればタップしなくても勝手に敵を倒してくれるし、アプリを閉じている間にも(敵は倒さないが)ゴールドを集めておいてくれる。

基本は放置しておいて、開いた時に貯まっているゴールドを使って主人公や仲間をパワーアップして、パタパタパタとタップしてステージを進めて、勝てなくなって来たらまた放置してゴールドが貯まったら強化して再チャレンジ…

と、の〜んびり遊んでここまで来ました。

***

 
このゲーム、遊んでいると時々プレゼントを持った妖精が飛んで来ます。

色々良いものを運んで来てくれるのですが、変わっているの『は短いビデオを見ませんか?』というもの。
 
要は、他のアプリのCMなんです。
それを見ると、どかっと気前よくプレゼントをくれちゃう。
普通はゲームを中断されたらイラッと来るところだけれど、プレゼント欲しさについ見ちゃう。
何本かに1本は、ちょっと気になるから後で App Store でチェックしてみようと思うアプリもある。

それでダウンロードしてもらえたら、広告主としてはしてやったりでしょう。

このシステムを考えた人はなかなかデキるな。
 
 
主人公がLv.600(!)に達するとプレステージといって、いわゆる強くてニューゲームを選択できるようになります。

だんだん、普通にレベルアップしているだけでは勝てなくなって来るんですよね。
どの仲間を強化するのか、仲間の持っているスキルのうち、どれを優先的に解放するかによっても手応えが違いますし。

そうやってプレステージを繰り返しながら試行錯誤して、
次はどこまで進めるかな?
仲間は何人まで増やせるかな?
って進めて行くだけなんだけど、何故か楽しい。

暇つぶしのつもりで始めたのに、ふと気付いたらムキになってタップしていて手が痛い
なんてことにならないよう要注意です。
 

ゲームの近況(不定期)報告

前回の報告が4月末だったので、ほぼ一ヶ月ぶりのご報告ですね。

ええと、まずは…

「真・女神転生IV」は未だ続行中でして。
3周めを転生リスタートで開始し、ニュートラルルートを目指していたのですが、調整に失敗してロウに行ってしまいまして(^-^;

途中からやり直そうにも、残っているセーブデータでは軌道修正不能と思われたので、バッドエンド見て4周目に突入しました。

いいかげん終わらせたい。
 
 
「ドラッグ オン ドラグーン3」はプレイ日記にも書いた通り、Dエンドがまだクリアできていません。

Dエンドクリアして黒素材を買えるようにしないことには、装備の強化も終わらないし。
(白素材までは全部終わった)

アコールの依頼は数件残っているけれど、どうもクリアできる気がしない…

ゼロ姉さんはとっくにレベルカンストしてるし、装備も現時点ではこれ以上の物は無い。
あとは自分の腕次第…はぁ(´-`)
 
 
そんな感じで両者ともかなり煮詰まって来ているので、何か他のゲームに手を付けようかな、と。
(DOD3を放置しそうな危険臭が…)
 
 
で、とりあえず「エースコンバット インフィニティ」をDLしてみました。

落とすだけならタダだしw

ひっさしぶりのエースコンバット。
(アサルト ホライズンは体験版で萎えて買うのやめた)

チュートリアルやったらグダグダの飛びっぷりで笑っちゃいました。
この調子では、当分ソロプレイのみですな。

初日はキャンペンモードのミッション1個だけやって終了。

これって、シャッタードスカイの設定を現実世界にぶち込んだんですかね?
オープニングがそんな感じでした。
BGMもシャッタードスカイの使い回しっすよね?たぶん。

グラフィックがあんまり綺麗じゃないのが気になったけど…

続けて遊ぶかどうかは未定。
どの程度、無課金で遊べるかも気になるところだし。
まぁ、のんびり遊びますかね。
飛んでいるうちに、感触も取り戻すであろうと期待して。
 
 


ゲームの(不定期)近況報告

色々とやりたいゲームが増えてしまって、自分の攻略ペースでは全く追いつかず困っています、こんにちは。
 
 
現在プレイ日記を更新中の「ドラッグ オン ドラグーン 3」は、日記の方が若干遅れ気味です。

実際のゲームの方はもう少し先まで進んでいて、武器強化のための資金繰りをしたり、追加シナリオをやってみたりしています。

本編はご他聞に漏れず、D分岐のラストステージがまだクリアできていません (;´▽`A``

これをクリアしないと、黒素材が買えるようにならないのよね〜。
(ですよね?)
だいぶ進めるようにはなったのですが、まだクリアには至らず。
気長に練習します。
 
 
「真・女神転生IV」の方はニュートラルエンドを目指して3周め。
転生リスタートだからすぐに終わるかと思いきや、そうでもなくて。
チャレンジクエストなんかやってるからかな(^-^;

特に書くようなことが無いからプレイ日記は中断していますが、何かあったら再開します。
 
 
「DOD3」が終わったら、PS3では「ダークソウル2」を始める予定。

DSの方はどうしよう。
何か積みゲーの中からチョイスしますかね。

(基本、据え置き機と携帯機で1本ずつ並行してやってます)
  
 
今後、購入を予定しているのは7月に発売が決定した「俺の屍を越えてゆけ2」

これを外すワケにはいかない!

ついに、ワタクシが Vita を購入する日がやって来たようですよ。
 
 
「ライトニング リターンズ」とかキングダムハーツのHD版とか、FFXのHD版とか(スクエニばっかりじゃんか)、DOD3やったらDODもやってみたくなったりしているけど時間が足りません。

KHはKH3に向けて、おさらいしておきたいんですけどねぇ。
たぶん、無理w
 
さぁて、 Vitaちゃんは何色にしようかなぁ(゚▽゚*)


ゲームの近況報告

最近、ドラマの感想ばかりが目立っていますが、一応、メインはゲームプレイ日記のブログだったはず…

なので、近況報告をば。
まぁ、そんなにご報告するようなことはないのですが。

相も変わらず、真・女神転生IVの周回プレイをのんびりと続けています。
全部のエンディングを見るまでは諦めない所存。
(魔人マラソンはくじけそうな予感)


 
 
しかし、さすがにこればっかりやっているのも飽きて来た(だって、夏頃からずっとやってる)ので、「ドラッグ オン ドラグーン3」を購入。プレイ開始しました。

しょっぱなっから流血どひゃー ∑(゚∇゚|||) で驚きましたが、なんとか進んでいます。

ただし、これをプレイしていると妙に体力消耗するので、超スローペースです。
(あ、ペース遅いのは毎度のことか)

「ライトニング リターンズ」と「FFX HDver.」と、どれにするか迷ったんですけどねー。
なんとなくDOD3を購入してしまいました。
 
 
もうすぐ発売されるはずの「ダークソウル2」も気になっていますが、それはDOD3が終わってからね。
(なので、購入するのはかなり先の話しになると思います)

DOD3のプレイ日記は、ぼちぼち書く予定です。
 
 

「進撃の巨人〜人類最後の翼〜」到着

Amazonさんで予約しておいた「進撃の巨人~人類最後の翼~」が、発売日から1日遅れで届きました。

まぁ、よくあることなので(;^_^A

***

まだ、ぜんぜん触っていません。

開封して、とりあえずリヴァイ編をダウンロードしただけw

どこからダウンロードするのか分からなくて、ニンテンドーeショップをウロウロしちゃいましたよ。
ちゃんと、ゲーム本体にダウンロードメニューがあるのね。
(ニンテンドーハードのDLコンテンツってあんまり利用したことないから、実は良く知らんのよ)

ゲームを起動して、タイトル画面から「DOWNLOAD」を選べば、すぐです。

***


リヴァイ編とサシャ編があります。

無料でDL出来るのは、どちらか一方なんですかね?

何の躊躇も無くリヴァイ編を選んでDLしたら、その後、サシャ編が選べなくなりました。
(ちなみに、eショップにはびた一文課金してない)

無料DL期間は2014年1月31日までだとか。
そんなに慌てて買わなくても、その頃にはソフト自体が値崩れしていそうな気がするようなしないような…

3DS LL 買っちゃいました ヘ(゚∀゚*)ノ

タイトルの通りです。

前から、欲しい欲しいと思っていた 3DS LL を買ってもらってしまいました。

3DS は持っているのですが、やっぱりどうしても画面が小さいのが気になっていまして。
そんなに頻繁に持って出歩くことも無いし、大きいのが欲しいなぁ~と、思っていたのです。

ちょいと(かなり?)早めのクリスマスプレゼント、かな(^^ゞ
 
 
チョイスしたのは新色のオレンジ!
 

***


今までの 3DS LL にはACアダプターが付属していなかったみたいですけど、これには付いてます。
(前のには、何故付いてなかったのだろうか?)


で、新しいのを買って来てやることと言えば、データのお引っ越しですよね~。

3DS LL の方の初期設定をちゃちゃちゃと済ませたら、 3DS と 3DS LL 双方でデータ移行の準備をば。

「設定」→「その他の設定」の中にある「ソフトとデータの引っ越し」を選んでしばし待つ。
そうすると勝手にデータ移行する相手を捜してくれます。

後は、どちらからどちらにデータを移すのか指定するだけ。

これ、間違えると大変なことになりますから、慎重にね。

コピー先に指定した方に元々あったデータは上書きされて消えます。
今回の私みたいに新品の 3DS LL の方をうっかりコピー元にしてしまったら、 3DS に入っていたデータがみんな消えちゃう!?

しっかり確認したら、お引っ越しスタート。

***

この写真だと分かりづらいけど、ピクミンがせっせとデータを運んでくれていいます。
可愛いです(*^.^*)
(けっこう時間掛かりました)
 
 
本体のデータ移行はこれでオッケー。
3DS に入ってるSDカードを 3DS LL に差し替えれば、もうこれだけで今まで通りの状態で 3DS LL で遊べます。

が、せっかくなので、SDカードのデータも新しいのに移し替えました。
(だって、 3DS LL に付属していたSDカードの方が容量大きかったんだもの)

SDカードのお引っ越しはパソコンを使ってやります。
コピー元のSDカードのデータをカードリーダーを使って一旦パソコンにコピーして、そのデータを新しい方のSDカードにコピーし直すだけ。

SDカードの中に「DMIC」と「Nintendo 3DS」という2つのフォルダがあるので、これをそのまんまコピーして下さいね。
ちょっとでも違うと、本体が認識してくれないので。
 
 
無事にSDカードのデータも移し終わって、さっそく遊んでみました。

やっぱり、画面が大きいっていいわぁ~ ♪
 
 
 

ゲームの近況報告

現在、「真・女神転生IV」をプレイ中です。

まだ1周め。
本当にスローペースで攻略しています。

他にも色々と気になっているゲームはあるのですが、なかなか手を付けられず。
既に積んでしまっているゲームも多いため、最近、ゲーム買ってません (ノ_・。)

FFXIII も FFXIII-2 もプレイ済みだから、「ライトニング リターンズ」は買おうと思っていましたが、それも断念するかもです。
たぶん、真IVが終わりません…

並行して2本やっていく余裕無し。

それよりむしろ、「ドラッグ オン ドラグーン 3」の方を買いたいなぁ
とか思ってます。
こっちの方が、内容的にずっと気になるし。
(ライトさん、ゴメンね)

しかし!
「進撃の巨人 ~人類最後の翼~ 」だけはシッカリと予約してあるとか。
抜かり無しです。

ゲーム状況報告(不定期)

近ごろ、全体的にゲームをする時間が減少傾向です。

だいぶ前からのんびりとやっていた「大神 絶景版」は…

はぐれ珠は残り1つ。
トロフィー取得率は80%

というところで頓挫しそうです。

はぐれ珠の残り1個はアレですよ、カイポクとの駆けっこですよ。
ぜんぜん勝てる気がしませんですのよ。
これをクリアすればトロフィーも1個取れるんですけどねぇ。

後は魚釣り。
気が向いた時に、ぽぁーっと釣りしてるんですが、なかなか狙ったのが釣れず魚図鑑はまだ穴だらけ。
 
 
こんなことばかりやっていても楽しくないので、「真・女神転生Ⅳ」を始めました。

が、こちらもかなりのスローペースで進めておりまして、悪魔さんたちと戯れるばかりで本編はちっとも進んでおりません。
もう少し進んだら、久しぶりにプレイ日記でも書いちゃおうかなと思っているとかいないとか。
 
 
巷では FFXIV が発売となり、ログインオンライン状態とや化して連日騒然としているようですが、ワタクシはFFには参入しないことにしましたので、いたって平穏であります。

だってねえ、 FFXIV に手を出したら他のゲームできなくなるのが目に見えてるもの。
色々とね、やりたいゲームが山積みになってるワケよ。
今後発売予定の中にも、気になってるのがありますし。

「真Ⅳ」と平行して、何か据え置きで出来るのを物色です。
「アサシンクリード」途中で放っぽり出してあるから続きやってもいいんだけど、なんとなく今はアサクリって気分じゃない感じ。

ま、とりあえずは「真Ⅳ」メインになると思います。
プレイ日記を書くとなったら、なおさらね。
 

ゲームの近況報告

あーあ、またすっかり間が空いちゃって…

しかし、心を入れ替えてブログ復帰しますよ。
 
とりあえず、(ゲームの)近況報告から。
 
 
3DSのゲームを2本やってます。

引き続きプレイ中の「ガールズモード」
商品のラインナップが3ヶ月ごとに入れ替わるので、入れ替わった直後数週間は集中して遊ぶのですが商品に飽きてくるとめっきり触らなくなる
…というパターンで遊んでいます。

3月に春物に入れ替わったので、今は忙しいですw


そのガルモ停滞期に、「レイトン教授vs逆転裁判」をクリアしました。
なかなか楽しかったですよ。
追加配信があるので、まだ手元においています。
レイトンは初挑戦だったのですが、面白かったので旧作を買ってきました。
次のガルモ停滞期に遊ぶ予定です。
 
 
ソウルサクリファイスとか、ファンタシースターとか気になるゲームはあるのですが、ゲームをやる時間的余裕が無く、諦めることにしました。
 
 
この先、買う予定に入れているのは「真・女神転生4」です。
予約しました。
久しぶりのメガテン新作ということで、押さえておこうと。

ま、「真3」積んでるんですけどねっ!
  
  
あ…(;´▽`A``

そう言えば…(;´▽`A``
 
大神…放置してる

ヤマト突入直前で止まってる…

どうしよう。クリアしちゃおうかしら…
また、はぐれ珠コンプしないまま終えるのかしら…
(悩む悩む悩む)

ゲームアワード2012

毎年恒例の「今年(のゲーム状況)を振り返る」という、きわめて個人的な年末企画があるのですが、今年はブログ友でありゲーム仲間でもあるにゃんちゃんの主催する「ゲームアワード2012」に参加することにしました。

とはいえ…

ランキング付けするのは、とても難しい…

ので!

星の数(満点は星5つ)を付けるだけで許していただこうと思います!
評価というより、私が楽しめたか否か。満足度です。

並び順はプレイした順番で。
クリアしたもの、クリアには至っていないけれどそこそこ進行しているもののみをピックアップし、少しだけ触って放置したものは除外しました。

では!
 
 
ファイナルファンタジーXIII-2(☆☆☆)

FF XIIIは個人的には普通に楽しめたゲームだったので、迷いつつも購入しました。
自由度は増しているものの、バトルシステム等は前作とほぼ同じなので、そのあたりが受け入れられなかった人には今作も受け入れづらいものがあるでしょうね。
難易度はさほど高くなく、内容的には今回も楽しめたのですが、ストーリーがねぇ…
どうなんですかねぇ、これ…
 
 
デモンズソウル(☆☆☆☆☆)

ダークソウルが面白かったので購入してみました。
ダークソウル同様、難易度はかなり高く、ライトゲーマーお断り感満載のゲームです。
凶悪な敵に行く手を阻まれて投げ出しかけたのも、涙目で素材集めに走り回ったのも、今では良い思い出。
これとダークソウルのおかげで、精神的にかなり打たれ強くなれた気がします。
 
 
アーマードコアV(☆☆☆)

いつもと少し毛色が違うゲームですが…
エースコンバットをAmazonで買ってると必ずオススメされるのがこのシリーズなもので、前から気にはなっていたのです。
ソロで楽しめる部分とチームで楽しめる部分があり、どちらも面白かったです。
チームプレイに関して、敵チームとのマッチングがスムーズであれば評価はもっと上がったと思います。
 
 
シアトリズム(☆☆☆)

FFを題材にした音ゲーで、3DSを購入するきっかけになった一本です。
歴代FF思い出のシーン&懐かしい曲。
回顧録的な位置づけとしては良い出来だと思うのですが、FFに興味ない人にとってはどうなんですかね?
音ゲーというジャンルを他にプレイしたことが無いもので、音ゲーとしてどうなのかは私には評価しづらいです。
 
 
モンスターハンター3G(☆☆☆)

3DSを購入した流れで購入。
狩りは楽しい。
それは間違いないのですが、延々ソロ狩りというのにだんだん疲れてきて、途中で投げてしまいました。
WiiU版ではオンラインプレイもできるようになったので続きをプレイしたいのですが、他のゲームが立て込んでいるのでその件に関しては保留中。
 
 
ニーアレプリカント(☆☆☆☆☆)

これはねぇ、すごく良いゲームでした。
こんな良いゲームを長いこと積みっぱなしにしていたなんて…
久しぶりにゲームしながら大泣きしました。
最後のエンディングにたどり着いた時の達成感はハンパ無いです。
いつかまたプレイしたくなるだろうから遊び終わっても売らないゲーム(個人的に殿堂入りと呼んでいる)として、大事に保管されています。
 
 
ドラゴンズドグマ(☆☆☆☆)

フレンドの作ったキャラをサポートに雇えるというシステムが面白かったですね〜。
自分のキャラがお土産もらって帰って来たり、ちょっと装備をいたずらしてお返ししたり、楽しかったです。
ガッツリ一緒にプレイするのではなく、こういう感じのゆる〜いオンライン要素も良いですね。
なかなか楽しめたのですが、あと一歩物足りない部分もあり、次回作ではそのあたりが改良されていることを期待したいと思います。
 
 
極限脱出999(☆☆☆☆)

私があまり手を出さないアドベンチャー系。
ストーリーがしっかりしていて、とても面白かったです。
続編のシボウデスが気になるところ。
 
 
べヨネッタ(☆☆)

長らく積んでいたアクションゲーム…
これはね…
クリアもしたし、難易度を変えて何度もやってみたりもしたのですが、このゲームのどこが面白いのかサッパリ分かりませんでした。
世間的には評価の高いゲームなんですけど、自分には合わなかったみたいです。
 
 
逆転検事&逆転検事2(☆☆☆☆)

「異議あり!」でおなじみの「逆転裁判」のスピンオフもの。
こういうのって外すパターンが多いのだけれど、これは大当たりでした。
事件を解決して行くのがメインで、法廷での攻防はありません。
これは、弁護士とは立場の違う検事を主人公にしているので仕方の無いこと。(法廷ですったもんだするというのは、被告人を法廷に送り込んだ検事としてしての仕事に落ち度があるということなので…)
「逆転裁判」の良さを継承しつつ、別の切り口を見せてくれていて好感度高いです。
 
 
アサシンクリード2(☆☆☆☆)

実はまだクリアしていない…

こっそり忍び寄ってバッサリやる系は苦手な私(問答無用正面突破力押しの単細胞)ですが、これは面白いです。
高い塔によじ上って街を見下ろすのも、なんか気分良いしね〜〜〜。
そろそろ続きをやりたいです。
なんたって、面白いからってこれに続くシリーズを買い込んじゃってるしね。
 
 
わがままファッション ガールズモード よくばり宣言(☆☆☆)

お店屋さんごっこと着せ替え遊びが同時にできるゲームです。
すごく面白いしハマるのですが、飽きやすいです。
1日のプレイがゲーム内の1日分くらいのペースであれば長く遊べるのではないかと。
あと、デザインがねぇ…
これは前作の時にも思ったんだけど…
子供でも分かりやすいように極端なデザインにしているのか、このゲームのデザイン担当者の感覚が大幅にズレているのか分かりませんが、私からすると悪趣味としか言いようの無いアイテムが大量に存在します。
一般的な感覚でも「今どき誰が着るんだよ、こんな服?!」だと思うんだけどなぁ。
 
 
大神 絶景版(☆☆☆☆☆)

PS2でもプレイしていますが、やっぱり大神は良いです!
こういった良質なゲームが時間の経過で埋もれてしまうこと無く、PS2で遊んだことの無い人たちにも手に取ってもらえるチャンスを得るということは、とても素晴らしいことだと思うのです。
HD ver. で美しくなった映像を確かめようと、少しだけのつもりで起動したのに、すぐに引き込まれてそのままずっと遊ぶことになってしまいました。
今回はトロフィーにも対応しているので、なんとかプラチナを狙いたいところですが…道は険しいです。


この他、

「エンド オブ エタニティ」を2周目からやり直してトロフィーコンプを狙うも、またしてもチョイポリスで挫折
とか
「モンスターハンター P 3rd」にちょこっと復帰

かもありましたが、そのへんは割愛。
 
 
買ったけど手をつけられなかったのは、今年は少ないですよ、私にしては。

ブレイブリー デフォルト
アサシンクリード ブラザーフッド
アサシンクリード リベレーション
とびだせ どうぶつの森

これだけ!

どうぶつの森は始めたものの、一週間もしないうちに放置してしまって、どうも起動する気が起きません。
何故ですかねぇ?
DSの時はすごーくハマったのに。

「レイトン教授 vs 逆転裁判」は、年末年始用に購入しました。
帰省中は据え置きが触れないのでねー。
まぁ、ゲーム自体触れるかどうか分かりませんがw
 
 
さて、問題のラズベリー賞です。
「ちょっと、これはどうなのよ?!」というゲームに捧げる賞なのですが…
やっぱり、あれかな。
べヨネッタかな。
一般的に評価の高い作品にこの賞を贈るのは非常に気が引けるのですが、私にはどうにもこうにもダメだったので。
ホントにゴメンナサイ。
ただもうひたすら、私とは相性が悪かった、ということでお許しください。
 
 
そして、マルチメディア賞。

これはゲーム以外のもので、何かあればということで

ジョジョの奇妙な冒険

そう言う漫画があるのは知っていて、興味もあったのですが、なかなか読む機会が無かったのです。
そんな折、テレビアニメが始まったので「この機を逃す手は無い!」と見始めたら、面白い、なにこれw
こうなると、原作を読みたいのですが…
膨大な量らしいですよねぇ。う〜む。

後はテレビドラマでは「ストロベリーナイト」「ダブルフェイス」が良かったね

って書いて、どっちも西島秀俊が出てんじゃん!
って、セルフツッコミ。
でも、ドラマとしての出来も良かったと思うよ、ホントに。

「妖怪人間ベム」も予想に反して良いドラマでした、これもホントマジで。
 
 
 
今年もいろいろなゲームを楽しみながら無事に乗り切ることができました。
オンラインで一緒に遊んでくれた皆様、本当にお世話になりありがとうございました。
来年も(懲りずに)遊んでやってくださいね。

年明けからは大神のトロフィーを目指し、それが終わったらアサシンクリードの続き…という感じになるかな。

密かに気になっている「ソウル サクリファイス」が春頃に発売される予定なので、それまでに PS Vita を買おうかな…と、考えています。

それと、ドラゴンズドグマとダークソウルの次回作の話もあるみたいなので、そちらも楽しみですね。
 
 
 
最後に、アワード参加予定者のブログをご紹介しておきます

にゃんちゃん(今回の主催者)
直さん
Pinさん
無月さん
MATさん
ミカサさん
いっしんさん
ゼロスさん
midoriさん
リードマンさん
 
 
 
というわけで、皆様、良いお年を!

より以前の記事一覧

その他のハード

ちょっと気になる