プレイ日記

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その39

◇ 渇望の玉座

さて、もう他に行く所は無いのかな?
何処かにボスを放置しているような気もするけど、忘れたフリして最後の王の扉を開いてしまいます。

ドラングレイグ王城王の扉の前の篝火に飛び、王の指輪を装備した状態で黒い扉を調べると、ドアオープン。

緑ちゃんが居ます。
彼女は人ではなく不死者をここまで誘導するために作られたもの、という理解でよろしい?

***

そのまま道なりに進み白い霧をくぐるとボス。

vs 玉座の監視者&玉座の守護者

白っぽいのと黒っぽいの。
白い方が防御力低そうなうえに動きが素早くて厄介だと思ったので先に倒したら、黒いのが復活させてしまいました。
逆に黒い方を先に倒しても、白いのが復活させてしまいます。
復活の詠唱中は無防備なので、その隙に倒せるかと無我夢中で斬りつけたけれど倒しきれず。
倒しても倒しても復活させられてしまい、そのうちにこちらが根負けしてしまうというパターンでした。

2体をほぼ同時に倒さないとダメみたいね。

自分はまず、黒い方の体力を削りました。
どちらもHPが半分程度になると剣に魔法を纏わせて攻撃して来る(2体同時に、これをやられると痛い)ので、その少し手前あたりまで削って放置。
白い方に攻撃集中して一気に倒す。
残った黒い方を倒す。
という手順で撃破しました。

この2体を倒すと、そのままラスボス戦に突入。
 
 
vs デュナシャンドラ

呪い状態がツラい。
ツラいけど、どうしようもない。
それよりも王妃様の攻撃に当たった方が痛い。
仕方ないので呪い状態ガン無視して、ヤバくなったらエスト瓶がぶ呑みですよっ!

レーザー攻撃は横方向に逃げれば当たらない。
鎌攻撃はリーチ長いので、距離を取るより王妃様に引っ付いて背後に回り込むようにして避ける。

呪い以外では、なるべく体力を消耗しないように気をつける。

スタミナ切れにも要注意。
チャンスだからと調子に乗って何発も叩かず、1〜2発で我慢して次の攻撃に備える。

基本的にレーザーを避けながら後ろに回り込んで、敵が振り向く前にササッと叩いて逃げるって感じですか。
 
 
何度かチャレンジして撃破することに成功しました。

ちなみに、王妃様の前座の2体白と黒は1度倒してしまえば再湧きはしません。
 
 
王妃様を倒すと何か出て来ました。

***


これを調べて玉座に進むとエンディング!
分岐…とかは無いようですね?

トロフィー「継ぐ者」を獲得ヽ(´▽`)/
 
 
いやぁ、長かった。
何度も中断を挟んでいるので異様に時間掛かりましたね。
プレイ時間自体は大したことないのですがw

いつもソウルシリーズは魔法使い系の自分が、何を思ったのか今回は物理特化型キャラでぶっちぎって来てしまいましたが、無事にクリアできてよかったです。

エンドロールの後はマデューラに戻されます。

あれ?2周めは???
と、思ったら、篝火を調べることで諸々引き継いで2周めに行けるようです。
トロフィー半分くらいしか取れていないので、もう一周しますか〜。
PS4版も気になるところだけれども!
 
 
Lv.191
 技量   37→40
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
 

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その38

◇ 黒渓谷

2つめの篝火の近くに下に降りられる所があって、前に来た時は為す術も無く敗退したので、再挑戦。

このデカいの、巨人の記憶に居た巨人と同じなんですね。
道理で、前に来た時は倒せなかったはずだ。
今回も2体同時に相手するのは厳しかったけれど、なんとか倒せました。

捨てられた鍵をドロップ。

この鍵で、巨人の居る所まで降りて来る途中にあった扉が開きます。

誰か居ますね?

***

また会おうって言われました。

ここは、これだけ???
 
 
◇ 熔鉄城〜陽の鐘楼

熔鉄城にも見つけていない篝火があるようなので行ってみる。
熔鉄デーモン放置してるしね。

vs 熔鉄デーモン

相変わらず苦戦しました。
図体の割に動き早いんだ、コイツ。
攻撃後、すぐに向き直って次の攻撃しかけて来る。
後ろに回り込もうとしているうちに、壁と熔鉄デーモンに挟まれて動けなくなったりもしてな。

しつこくゲシゲシ叩いてると、すぐに次の攻撃が飛んで来て避けるの間に合わなくなるから、1〜2回叩いたら移動して距離を取るなり後ろに回り込むなりしないとね。
今回のボスは、だいたいみんなこのパターン。

ジャンプからの剣突き刺し→熱風コンボは喰らうと痛いけれど、これが空振りした後は大きな隙が出来るので攻撃のチャンス。
熱風が消えるタイミングを見計らって接近して1〜2回斬りつけて離脱。

スタミナには常に注意を払う、と。
いや、体力以上にスタミナには気を使いました。

何度コイツに負けたか数えていないから分からないけど、ようやくようやく倒すことに成功。

苦労した割には貰ったソウルが少なくてヘコんだ。
 
熔鉄デーモンを倒して進んだ先の部屋に篝火あり。
 
 
カメに橋を壊される所を通過して(熔鉄デーモンを倒した後に灯せる篝火からだと出てすぐ)、左の部屋の壁にファロスの石を使うと新たな道が開けます。

梯子上った所に篝火。

更に梯子を上り、白い霧を抜けると陽の鐘楼

忘却の牢の月の鐘楼と対になっているのか?
こちらも、ちっこい鐘守さんがウロチョロしています。

建物の中のレバーを引くと、鐘の音が鳴り響いて何かが起こった様子。
何が起こったのかよく分かりません。

ウロウロしていたら闇霊の鐘守に侵入されたけれど、例によって姿が見えません。
目立つ所に居て下さいよ〜。
探しまわって、やっと見つけて、サクッと倒す。

で、適当に歩き回っていたら、ぐるっと回ってさっきの篝火に戻って来てしまいました。
ここは、これだけ???
 
 
◇ 不死廟

アガドゥランに話し掛けたら、アガドゥラン装備一式をくれました。

でもって、王に会えって。

王って、あの、剣を引きずってグルグルしてるあの人?

言われた通り、会いに行ってみる。

前に来た時は相手にしてくれなかったけれど、今回は反応あり。
で、コロッと負ける。
でも、頑張れば倒せそうな手応えだったので頑張る。
 
 
vs ヴァンクラッド

剣で斬りつけて来るだけなのだけれど、リーチが長いため避けるのが大変。
1回でも当たるとゴッソリ体力削られるわ、スタミナ持ってかれるわ。
ただ、ヴァンクラッドは動きが遅く振りも大きいため、隙だらけです。
基本は後ろに回り込むようにして、攻撃後の隙だらけの時に2〜3回斬りつけ、あちらが動き出したら移動して次の攻撃に備える、という毎度おなじみの攻略法で。
最初のうちは上手く避けられずに何度か失敗しましたが、相手の攻撃パターンを覚えてしまってからは、ほとんど当たらなくなりました。

あ、それと!
後もう一撃で倒せる!って時に無理しないことね。
無理したらガツッとやられたもんよ。
最後まで気を緩めないこと!

トロフィー「ヴァンクラッド」獲得。
  
 
Lv.188
 適応力  20→22
 技量   36→37

光る楔石を使って、ガーディアンソードを+5まで強化してみました。
攻撃力、かなり上がったぞ。
  
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
 

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その37

◇ 巨人の記憶

もう1回、主塔の王の指輪で開く扉の先に行ってみる。

***

朽ちた巨人を調べると、この前は何も起きなかったけれど、今回は巨人オジェイの記憶に飛ばされました。

入るとすぐに白い霧。
状況がよく分からないが、巨人が何かと戦っている???

手前に居る巨人たちもけっこう強いんだけれども、ガンガン飛んで来る火の玉が危なくてしょうがない。
しばらくすると石像の頭が転がって来たので、慌てて避けて奥へと進む。
手前に居た巨人たちはこの石像に吹っ飛ばされた模様。

しかし、正面で待ち構えていたのは巨人の王。デカい。

頑張ったんだけれども敗退しました。
何度か突撃したけれども勝てないので、ここは後回しにすることに。

同じような朽ちた巨人、他にもあったよねー。
 
 
兵の鍵を使って開く扉の先の兵の避難所の篝火の近くにある朽ちた巨人は、『眠りについている』と出るだけでした。

***

ただ、調べると巨人の木の実の種が入手できました。
 
 
呪縛者と戦った所の近くにある朽ちた巨人を調べると、巨人ローの記憶に転送。

***

あのぉ、壁を貫通して攻撃が飛んでくるんですけどぉぉぉ!!!
火球投げて来るヤツ嫌いだよ、ホントにもうっ!

じたばた逃げ回っていたら視界が白くなって元の世界に戻されました。

そーいえば、入った時になんか言われたわね。
この『記憶』の場所には、あまり長時間留まっていられないってことか。

敵を倒したり倒さなかったりしながらアイテムを回収しては時間切れで戻されたり巨人に粉砕されたり…
を、何度も繰り返しているうちに、ひときわ大きな巨人の亡骸を発見。
これを調べると巨人たちのソウルを入手して元の場所に戻されました。
なるほど。
巨人たちのソウルを入手するのが目的なワケね。
 
 
続いて、ペイトが座り込んでいた場所の左奥にある朽ちた巨人。
こちらは巨人ワムダの記憶に転送。

***

ドラモンドという人が座り込んでいて、
「王が巨人の国に攻め入り、何かを持ち逃げしたせいで巨人たちが怒って取り返しに来た」
と教えてくれました。

あ、そういうことか。

この『巨人の記憶』で繰り広げられている戦いは、過去のものなのね。
この時の戦いで主塔がボロボロになり、所々に朽ちた巨人が残されているのね。
ウロウロしている亡者王国兵たちは、巨人と戦って命を落とした人たちなのかしら?

ここも、何度も時間切れで外に追い出されたり、巨人に叩き潰されたりしながら、お宝を回収。

一番最初に出て来る扉を壊しやがる素手の1体と、その先に居る棍棒持ちと毒攻撃して来るヤツ各1体を倒して先に進むと、大量の巨人が居て王国兵たちと戦っているんだけども、この王国兵たちはほとんど役に立ってないです。

そのまま突っ込んで行って逃げ切れるとも思えないので、遠距離攻撃で1体ずつ手前に誘い出してみたり、毒矢を使ってあらかたHP削ってから剣でトドメ刺したり、若干の工夫をして数を減らしてから通りを突っ切る。

目指すゴールの巨人の亡骸が見つからなくて右往左往しましたが、通りの正面にある家の中に入り、そこから外へ出て左に道なりに進んだ所にありました。

巨人の亡骸の近くに居るひとまわり大きな巨人は無視して逃げちゃいました。
 
 
オジェイの記憶、再び。

巨人たち、盛大にソウルを落とすんですよねぇ。
そこで、手前に居る巨人だけを倒してソウル稼ぎしました。
手前のだけ倒したら、古びた鳥の羽根を使って脱出してしまうのであります。
慣れてしまえば倒すのはそれほど難しくないし、飛んで来る火球(バリスタ使ってんのか?)に当たって勝手に倒れてくれることもあるし、オジェイの記憶の巨人たちだけは無限沸き。
絶好の稼ぎポイントですわ。

さんざんソウル稼ぎした後で、巨人の王にチャレンジ。

vs 巨人の王

踏みつけ攻撃の時の軸足が攻撃当てやすかったです。
距離を取ると衝撃波を撃って来たりするから、接近していた方が楽。
慎重に攻撃を避けつつ叩いていたら勝てました。

巨人の王のソウルをゲット。

巨人たちのソウルを拾って脱出です。

これで巨人の記憶巡りは終了。
 
 
Lv.183
 生命   41→49

ひたすら生命力アップ!
  
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その36

なんとなく思いつきで、ファルシオンに毒の効果を付けてみる。
毒状態にした時のHPの減り具合がものすごいからね、このゲーム。
自分も悲惨なことになるけど、敵も。
毒ファルシオンが上手いこと作用してくれたら、少しは楽になるんじゃなかろうか。

と、言いつつ、ガーディアンブレード装備してんだけれども。

ところで、クロアーナってレニガッツの娘なんですね。
クロアーナの方は記憶がおかしくなってて分かってないみたいですけど。

ファロスの石の手持ちに少し余裕が出て来たので、あちこちで使ってみました。
今さら?って感じのアイテムが出て来た所や、何が起こったのかよく分からない所もありましたが、新たな道が開けた箇所もあり。
 
 
◇ 月の鐘楼

忘却の牢、従者の間の篝火の側にあるハシゴを下りた部屋にある仕掛けに、ファロスの石を使うと月の鐘楼に進めます。

なんか小さいオジサンが居ますね?
鐘守の誓約を結べます。結ばないけど。

***

アイテムを回収しながらウロウロと歩き回っていたら、闇霊の鐘守に侵入されました。

侵入されたはずなのに姿が見えない。
またかよ…と、思いつつ侵入者を捜す。
ハシゴを上った所に居ました。

梯子の近くのレバーを引くと鳴り響く鐘の音。
なにやら嫌ぁな音がしてますけど? (;´▽`A``

戻ってみると、白い霧の前にあった柵が消えていました。
霧の向こうはもちろんボス。

vs 鐘守のガーゴイル

ダークソウルで戦ったのと同じようなガーゴイルが2…3…時間差で追加されて、えーと、けっきょく何体出た?5体?

数は多いけれど個々の体力はそれほどでもなく。
1体ずつ集中攻撃して着実に数を減らして行って、試合終了。
ふふん。頭数揃えりゃ良いってもんじゃないわよ ( ̄ー ̄)ニヤリ

この屋根、ダークソウルでガーゴイルと戦った屋根の上とよく似てます。

入って来たのとは反対側の建物の方へ進むと、篝火。

近くのハシゴを下りると犬がいっぱい。
さらに、闇霊の罪人フォーゲルが侵入。
さっさと撃退。
人の像をドロップしてました。

そのへんで牢の鍵と魔力のファルシオンをゲット。
 
 
◇ 輝石街ジェルドラ 〜 古竜の記憶

鍵を手に入れたので、鍵の掛かったドアを探しに行く。

手前のエリアはくまなく調べたと思うんで、見落としているとしたら針山エリアの向こう。
針山の正面の大きな建物の入って右側に鍵の掛かったドアを発見。
中は蜘蛛だらけでした。

フラフラとボスと戦った部屋へ。

よく見たら、正面に竜が居たのね。

***

調べると古竜の記憶に飛ばされました。

真ん中に何やらデカいのが…

竜の化石???

調べると古竜のソウルをゲット。
もう1回調べるとジェルドラに戻れました。
それだけかい???
 
 
さて、次は何処へ行こうか。
 
  
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その35

◇ 護り竜の巣

ドラゴンいっぱい飛んでるけど大丈夫?

ふむ。コイツらは襲って来たりはしないようだ。

緑ちゃんが居ます。

***

ここに居るのが本体で、今まであちこちで会っていたのは分身らしいです。
ここまで辿り着ける不死を探していたってこと?
まー、例によって何がしたいんだかよく分からないけど、なんか良いアイテムくれましたよ。

古びた鳥の羽根

直近の篝火に戻れる素敵アイテム。
しかも、使っても無くならない!
ブラボー ヽ(´▽`)/
っていうか、もっと早くくれ。
 
 
吊り橋を渡ったところに篝火を発見し、付近の探索を開始。

白っぽいタックルして来る敵は、これまでにも各所で遭遇しましたが、ここのは酸を振りまいているのかな?
ふと気付いたら指輪が壊れそうになっていました。
 
 
ここはマップがよく把握できなくて大変な苦労を強いられました。
所々に居る竜がえっらい強くて、マトモに戦おうとしたらアッサリ死んだし。
それ以降は竜が襲って来たら逃げることにしたんですが、必死で逃げ回っているうちに迷子になっちゃうんですよ!
同じ場所を何度もグルグル走り回っていた気がします!

ようやく、ひときわ長い吊り橋に辿り着き、そこを渡って行くと祭祀場に到着。
 
 
◇ 祭祀場

入ってすぐ左手の建物の中に篝火。

ハイデに居たのと同じような騎士が出迎えてくれます。
何処かから魔法が飛んで来てるんだけれど、何処に敵が居るのか分からん。

騎士を倒しながら進んで行くと、右上の建物の所に魔法使いが居ました。

騎士を倒してソウルを稼ぎつつ宝箱を回収。

3匹めの竜の指輪+1を拾ったところで、闇霊の竜の牙ウィアードに侵入されました。
待っていたけどなかなか姿を現さないので、こちらから探しに行く。
階段を上った所に居ました。
さっさと撃退。

祭壇のような物を調べ、たまごの化石を入手。

その近くで番竜の盾、結晶魔法の武器(スペル)なども拾いました。
この辺まで来ると、けっこう良いものが落ちてますな。

長い階段に敵がたくさん配置されている所は、もー面倒くさくなって、敵を無視して突っ切りました。

ふぅ、ドキドキした ( ̄▽ ̄;)

待っていたのはドラゴン。

***

戦う気は無さそうだ。
話し掛けると、灰の霧の核をくれました。

トロフィー「古の竜」を獲得。
 
 
ストーリー的には、だいぶ進んだ?
その割には、まだ見つけていない篝火がいっぱいあるんだけれど???
気になるので、少し探してみることに。
 
 
 
Lv.175
 生命   40→41
 適応   17→20
 
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その34

◇ アン・ディールの館

次は何処へ行けばいいのか分からないんですが???
王の指輪…
王の証とはこれのことかね?

『王の証を示せ』と言われる黒い扉は、私の記憶が確かならこれまでに3つ見ているはず。

朽ちた巨人の森と、虚ろの影の森と、ドラングレイグ王城。

とりあえず朽ちた巨人の森の主塔に行き、王の指輪を装備した状態で問題の扉の前に立つと、扉は開きました。

開きましたが…
その先にある巨人の亡骸(?)を調べても反応無し。

他には何も無いので、入ってすぐの所にある篝火に点火だけして退散。
うーん、違うのか?


虚ろの影の森にも行ってみる。
すると、こちらはアン・ディールの館に通じていました。
こっちが順路?

で、庭先をウロチョロしている犬に噛み付かれて石化しました \(;゚∇゚)/

正面に見える大きな建物の左手前の掘建て小屋に篝火。

ルカティエルさんも、ここまで辿り着いたのね。

***

館の中に進もうとすると、闇霊・ミラのアズラティエルに侵入されました。
もしかして、ルカティエルさんのお兄様ですか?
既に闇霊になってしまわれたのですね。
遠慮なく成仏させましたとも。
ルカティエルさんにご報告しようと篝火に戻ったけど、もう居なくなってたし。
このゲームのNPCは、話し掛けるとすぐに何処か行っちゃうのよね。

気を取り直して建物の方へ。

ガタガタ音を立てている荷馬車がとても嫌な感じです。
これまでの経験から察するに、高確率で中から敵が出て来そうな気がします。
先手必勝とばかりに攻撃したけど壊れない。
通り過ぎたら出て来るんじゃないかとビクビクしながら先に進むも、出て来る様子無し。
まぁ、いいか。

正面のホールの階段には、かなりデカい竜の骨が見えてます。
ホールに入ろうとしたら骨が動き出したので、ビックリして逃げ出してしまいました。一目散に。

あぁ、怖かった (´Д`;)

あいつ、動いてたらやだな…と思いつつ、恐る恐る戻ってみると、竜の骨は居なくなってました。

手前にカエルが居たけど。
荷馬車の残骸があったので、竜の骨が壊して出て来たのかもしれん。
 
 
さて、館の中の探索開始。

なんか、ここ、怖いんですけど?

鏡の中から騎士が出て来るなんて、ホラーですかっ!?

しかも、なにこれ…
怖いじゃないのっっっw

***

引き返せって…?
突き当たりの壁にはレバーがあり、やめておけって脅すし。
言われたとおり、レバーは触らずに素直に引き返しましたとも。

反対側の通路の突き当たりには白い霧があって中にうっすらと人影が。

***

霧越しに話しが出来るのね。
ギリガンを殺してくれって頼まれてしまいました。
えーと、ギリガンって、ハシゴ掛けてくれるオッサンよね?
じゃぁ、マデューラに帰ったついでに。
 
 
上の階へ移動。
カエルが檻に入っていたのでちょっかいを出したら、檻を壊して出て来ちゃいました。
倒したけど。

カエルの後ろの部屋に竜の像。
ものすごく引っ張りたくないけど、これを引かないと先に進めそうも無いので、イヤイヤ紐を引っ張る。

像の後ろのドアがオープン。

私の苦手な白いブヨブヨしたデカいヤツ(自分は勝手にトロルと呼んでいる。映画『ホビット』に出て来たトロルに似てるから)が檻に入って天井から吊るされてます。
ちょいと攻撃してみたら、コイツも檻を壊して暴れだすし〜!!!
何もしなければ大人しくしてるみたいですね。
ちょっかい出すのやめよう。

壁にかかった絵の後ろに何かあると思って叩いたら、敵が隠れてたしね!

あぁ、もう、なんだよ、ここ。

敵が潜んでいる2枚めの絵の向かい側あたりのドアを開けると宝箱のある部屋。
部屋から続く階段の途中に隠し扉があって、中に篝火がありました。

いろんな所に隠し扉があるので、壁が続いている場所では調べながら歩いているのですが、階段の途中ってのは初のパターンかな。

階段を下りると、檻があって中は酸だらけ。
クズ底にも居たデカい犬っころは、魔法を飛ばして手前に誘い出して倒しました。
(一応、魔力関係ない最低限の呪術だけは装備してる)
武器防具はともかく指輪が壊れたら困るので、外してアイテムを回収。
アン・ディールの館の鍵を拾いました。

この鍵で開く扉の中には、檻に入った酸吐きイソギンチャク。

ここを通ると、通路に居るトロルを回避して先に進めそう…
出た所で粉砕されたけれど、うまいこと回避すれば…

レベル上げのためにマデューラに戻ったついでに、ギリガンの暗殺を実行しました。
ほとんど無抵抗の人に攻撃するのは心苦しいのですが。
梯子の飾り物をドロップ。
…これ、売ってたよね?
殺さなくても、この飾り物を買って持って行けば良かったような???

しかし、後の祭り。

アン・ディールの館に報告に行くと、全ての退魔の指輪をくれました。
次は地図描きケイルだって。

居なくなっても進行に支障は無さそうなので、ケイルの暗殺実行。

次はフェルキン。
フェルキンって、どの人???
杖を持って来いって言ってたから、魔法使い系の誰か?

ちょっと分からないので、暗殺代行は後回しにして先に進んじゃいましょう。
 
 
トロルは無視して突っ切り、白い霧の方へ。
ボスです。

vs 護り竜

近接武器メインのワタクシには、降りて来た時に足に攻撃する以外に道はなさそうです。
弓矢は持ってるけど、ロクな矢を買ってないからダメージなんてまるで期待できないし。
踏みつけ攻撃に気をつけつつ足下に近付いて叩きますよ。

ブレス攻撃の時は真下に逃げ込めば当たらない。
壁に貼り付いた状態からのブレスは、反対側の壁際まで走って逃げれば届かない。

よし、なんとかなる。

それでもエスト瓶けっこう消費したけど、撃退に成功。
 
 
リフトに乗って上へ。
 
 
Lv.170
 適応力  12→16 
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その33

◇ 不死廟

階段の下に篝火。

変な音がしてる?
と思ったら、魔法が飛んで来てたのか。

亡者は邪魔くさいだけで大した脅威ではないが、3人の魔女が凶悪。

だから…魔法防御ペラッペラなんだってば (´Д`;)

強行突破は無理そうなので、ここは1つ弓矢で敵の頭数を減らすことにしてみます。
おあつらえ向きに柱があるしな!

柱の陰に隠れて狙撃。
ヘッドショットを狙って矢を節約するという貧乏性ぶりを発揮しました。

3体全部弓矢で倒さなくても、1体だけ倒しておけばなんとかなる。
右に居る1体を手前の柱に隠れて狙撃で倒しておき、少し前進して次の柱の陰に隠れて亡者を片付けてから、一気に接近して2体の魔女を順番にやっつけました。

次の部屋に足を踏み入れると、「灯りはつけるな」と警告されました。

どこどこ?どこで喋ってるの???

声の主は階段の上に。
アガドゥランという名のファニト…だそうです。
ヒトではないらしい。
ミルファニトが女性でファニトが男性?
ジェスチャー「命乞い」を伝授してもらう。
お買い物もできます。

***

アガドゥランさん情報によると、ヴァンクラッド王はこの奥に引きこもっているそうですよ。
 
 
狭い通路では騎士2体が待ち構えています。
立ち回っているうちに足を踏み外して落下したり、あちらさんが落下したり。

白い霧の向こうはボスではなく墓地。

レリーフっぽい石像に近寄ると、フードを被った騎士が出て来ます。
こいつもけっこう強くて泣きそう。
だから魔法防御は…以下略。
少し理力上げようかしら?
この魔法剣士は、石像を破壊してしまうと出なくなるようです。
しかも、石像は破壊するとエリアを切り替えるなどしても復活しない模様。

この墓場エリアに入ってすぐ左手に篝火。

右の方に進んで行くと、闇霊・無名の簒奪者が侵入して来ました。
なんてことなく撃退。

壁からなんか出てるし。

***

近寄らなければ害はなさそうだ。

そのまま通路を進んで行くと行き止まり???
かと思ったら、盾を構えた騎士2体だった!!!

手前に誘い出して1体ずつ片付ける。
 
奥に進むと床に穴。
ここ、下りても大丈夫?

***

恐る恐る飛び降りると、そこも墓地でした。

適当に敵を片付けながら細い道を進んで行くと、出た所にレバー。
これを操作すると、先ほどの篝火のある部屋へのショートカットが開通しました。

正面に白い霧の見える回廊へ。

霧の手前にはごっつい騎士が何体も待ち構えていますよ!
嫌ですね。

回廊を進むと、鳴り響く鐘の音。
奥に控えている騎士だけでも嫌なのに、フードの騎士まで湧いて出ましたよ!
しかも、倒しても倒しても復活する…

ちょっと、なんなのよこれ。

HP的にヤバくなったので引き返したら、階段の下に亡者が居るのを発見。
壁には鐘…
亡者を倒したら鐘の音が止んで、フードの騎士が出なくなった?
こいつが呼んでたのか。

そういうことなら!
次からは真っ先にこの亡者を倒すことに。
時々自分の剣が鐘に当たってフードの騎士を呼んじゃったりもしたけれど、追加で出されないだけ数段マシ。

正面の霧の向こうにボスが居るのは、1回様子見に突っ込んで行って確認済み。

他の騎士は無視して白い霧まで突っ走れないかと試してみたら、霧を調べている間にガンガン攻撃されて死にそうになった。
少なくとも、この騎士たちの数をもう少し減らさないことには、ボス前に消耗するのは必至。

なので、この騎士たちを倒してソウル稼ぎしました。
けっこう貯まりました。
レベル上げのついでに、もはや相棒となった炎のロングソードを+10に強化。
トロフィー「至高の武器を鍛えし者」を獲得。

白い霧の前がきれいになったところで、ボスへ。
 
 
vs 王盾ヴェルスタッド

デカい槌をぶん回してくれます。
リーチはあるけど動きは遅いため、比較的避けやすいです。
いつものとおり攻撃を回避しつつ、後ろに回り込んでガシガシ叩くという戦法で。
緑花の指輪+1を装備してスタミナの消費を抑えるなど、ちょっとだけ工夫をしてみた。


ヴェルスタッドを倒して奥に進むと…

グルグル歩き回っているのはヴァンクラッド王(の亡者)ですか?

攻撃したけど無視されたし。

正面に落ちている王の指輪を拾ったら怒るかな?と思ったけど、反応無いし。
ソウル6万も抱えてるから、反応されても困るんだけどね!

では、退散しますよ。
お邪魔しました!

おや、緑ちゃんも来てるね。

***

っつーか、次は何処へ行けばよろしいので?
 
 
Lv.166
 生命   38→40
 持久力  46→50
 技量   34→3t
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その32

◇ 引き続き アマナの祭壇 

ふと気付いたら、篝火でワープする時に、まだ見つけていない篝火が何処に何個あるか確認できるようになっていました。
数えたら、見つけていないエリアだけでまだ11カ所もある…

まだまだ先は長いのか。

ふぅ。
じゃぁ、地道にコツコツ進んで行きますかね。

探索者ロイの最期の篝火から先へ。
 
イソギンチャクの吐くオレンジ色の霧には触れないように気を付けながらやっつける。

魔法使いエリアは、まだ続く。
手前のエリアより敵の数は少ないけど。
正面に居る魔法使いは、こっちがエリアに足を踏み入れる前から魔法撃って来るからね!
カンベンして欲しいわ。
この正面の1体を打ち止めにしたら一気に楽になりました。
(別に打ち止めにするつもりはなかったんだけど、何度も死に戻っているうちに出なくなったさ)

少し進むと、闇霊のキンドロに侵入されます。

魔法使いが邪魔でそれどころではない。

ありこちから飛んで来る魔法は柱を盾にして避けながら、キンドロの相手をする。
キンドロの攻撃を避け、飛んで来る魔法を避け、忙しく立ち回っていたら、キンドロさんは勝手に足を踏み外して深みにはまって消滅してしまいました。
ソウルは入ったけど、ドロップアイテムはー?
まぁ、いいか。

アイテムを回収して左手の建物の方に進む。
建物の中にはボロボロのミルファニトらしき女の人がうずくまっていて、話し掛けると消滅してしまいました。

その奥の白い霧をくぐるとボス。

vs 唱うデーモン

デーモンというか、カエル?
いやむしろ、カエルの被り物?

なんだかよく分からないけれど、とにかく口から顔を出している時にしかダメージを与えられない模様。

基本は敵の側面に陣取っていれば良い感じ。
左右の手で薙ぎ払い攻撃をした後、顔を引っ込めるまでの僅かな隙が攻撃のチャンス。
ただし、薙ぎ払い攻撃は2発だけとは限らず、3回、4回と繰り出して来ることもあるので要注意。
攻撃が止まったと思いノコノコ正面に回ったら、3発め4発めと連続で喰らって昇天したのが何回かありました。
凪ぎ払いかと思ったら、掴まれて地面にバンバン叩き付けられたことも1度や2度ならず。
ボディプレスはモーションがデカい割に避けづらくて、何度も潰される。
距離を取ると突進攻撃して来るんで、離れない方が無難かもしれない。

エスト瓶がぶ飲みしながら、なんとか切り抜けました。

封人の鍵をドロップ。
これ、王城のへんてこな檻を開ける鍵ね?
後で開けに行きましょ。

ボス部屋を出て右の方の建物に入り、階段を上ったところに篝火。

そこから更に上に進むと這いつくばった亡者らしき敵が数体と、次の建物の前に立ちふさがる魔法使い。
下に居たのとは違うタイプの魔法使いですね。

建物の中にはミルファニトが居ました。
お話しして、アイテムを回収して退散。

ボス部屋を出て正面の建物に入り、リフトに乗って下へ。
不死廟に到着。
 
 
 
Lv.158
 持久力  44→46
 
  
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
 

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その31

◇ アマナの祭壇

澄んだ歌声が流れる幻想的なエリアですな。

しかし、敵は居る。

水の中に潜んでいる敵は人の像をドロップ。
ずっと亡者のままで人の像余りまくってるから、そろそろ生身に戻りますかねぇ。

建物の中に女の人が居ました。
歌っていたのはこの人ですか。
ミルファニトだそうです。
話し掛け続けたら、小さなつるすべ石をくれました。

いくらなんでもこんなに立て続けにボスってことは無かろうと思いつつ白い霧をくぐると、引き続き青く光る水辺。

ちょこっと進んで右側の建物の残骸の中に篝火。

なんか、ものすごく遠くから何かが飛んで来てるんですけど!
敵の姿が見えないと思ったら、魔法使いがポツンと…

キミら、索敵範囲広すぎ!!!(`ε´)

こっちは、まだぜんぜんロックオンできないどころか姿すらよく見えてないって距離なのに、ひゅんひゅん魔法飛ばして来るんじゃねぇっっっ!

あのね、この人、理力初期値のままだから、魔法防御力めっちゃ低いのね。
1発当たっただけでゴッソリ体力持ってかれるのね。
そんなに彼方此方からムキになって魔法飛ばされるとね、死ぬの!

あぁ、ぜんぜん先に進めない。

魔法使いに気を取られていると、水の中に居る敵が飛び出して来て引っ掻かくし。

しかも、あちこちに深みがぱっくりと口を開けていて、足下をよく見ていないとドボン…

よーく見ると、歩いて行って大丈夫な浅瀬はうっすらと色が違っているんだけれど、足下ばっかり気にしていると敵の位置が分からないしな。

むやみやたらと歩き回っていると方向を見失い、どっちから来たか分からなくなるし。

なんだよ、ここ!!!

あぁ、ムカつく。

とにかく敵を1体ずつ打ち止めにして行けば、いつかはきっと、あの奥の白い霧に辿り着けるはず!

歩くルートを決めて、やたらと歩き回らないと心に決め、目印にするためアイテムは敢えて拾わず、まずは魔法使い優先で片付けました。


何度も行ったり来たりして、手前から少しずつ敵が姿を消していくにつれ、徐々に楽になり、少しずつ奥まで進めるようになりました。
魔法使いがあらかた打ち止めになったところで、アイテムを回収。

追憶の洞の婆ちゃん家の側にも居たデカいやつは無視。
何度めかの通過時に、少々ちょっかいを出した後、やっぱり怖くて逃げ回っていたら、勝手に深みに落ちて死んだらしい…
その隙に、コイツが邪魔で行けなかった周辺を回ってアイテムを拾って来ました。
エストの欠片とか太陽の光の剣(武器かと思ったら奇跡だった)などを入手。

何処かで生命の指輪+2も拾う。

白い霧の前の3体には異様に手こずりました。
ローブを着た騎士っぽいのが、意外と凶悪。
しかも、近付くと2体同時に寄って来てしまうから厄介で。
1体ずつなら平気なのにねぇ。
運良く1体だけ手前に引き離して倒すことが出来たので、この機を逃さず、残りの騎士1体と魔法使いを倒して白い霧に飛び込む。

入ってすぐ左手に篝火。

やったー!
やっと、次の篝火に着いたよ。

探索者ロイの最期の篝火だそうで。
(最期って何よ、最期って!!!縁起悪いったらありゃしない)
 
付近にはオレンジ色の霧を吐くイソギンチャクがうじゃうじゃ。

このオレンジ色の霧なんだべさ?と、思ったら

指輪壊れたーーー!
酸だったのかーーー!

うわーん、レニガッツー、直してーーー!ヾ(;□;)э

指輪の修理のためにマデューラに逃げ帰ったところで、精魂尽き果て今日は終了。
 
 
 
Lv.156
 持久力  41→44

今さら魔力上げたところで魔防の上昇値などたかが知れているだろうから、魔力は捨てた。
このまま脳筋街道を突っ走るわ。 
 
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その30

◇ 引き続き ドラングレイグ王城

王城・中層の篝火から、更に奥へと進みます。

真ん中に空いた大穴を横目に長い長いハシゴを上る。

王の扉の篝火の所の広間と同じ石像が並んだ部屋に到着。
石像の兵士を倒すと、やっぱり大きな像がソウルを吸い込んでいて、仕掛けを動かしました。

***

何かが起こった音が鳴り響く。

宝箱が2つ並ぶ部屋を抜けると、像がたくさん並んだ部屋に到着。

まずは上の階に居るアーロン騎士4体を片付けます。
もちろん、1体ずつ手前に誘き寄せながら。

右側の宝箱はトラップ付き。
中味は…忘れた。

正面には象の騎士と普通の騎士が2体。
こちらも1体ずつ手前に誘き寄せて片付ける。

出た所にも象の騎士が1体。

左側の部屋の宝箱でエストの欠片を入手。
その部屋のレバーを引くと近くの扉が通行可能になりました。

王城・中層に戻って来た模様。

大穴だった所にリフトが出現しています。
さっきの音はこれか。

リフトに乗って移動した先で王の回廊の鍵を入手。

っていうか、これはなんだ?

***

中に女の人が居るっぽい。
開くには封人の鍵とやらが必要らしいので退散。
覚えていたら助けに来るよ。

リフトで下に戻り、拾って来た鍵で扉を開けると…

正面に、なんか居ますね (゚ー゚;
 
 
◇ 王の回廊

両サイドに並んだ石像は近付くと動き出すのが何体か。

普通の騎士も1体。

正面の白い霧は恐らくボスだろうと予測した上で様子見に突入。

なんだ?そんなに大したことないぞ?と、余裕かましていたら、子分を召喚されてアッサリやられました。

リベンジ。
面倒くさいので、回廊に居る敵は無視して突っ切ることにしました。

vs 鏡の騎士

鏡の騎士自身は、いつものように後ろに回り込むようにしつつ攻撃を当てて行く。
攻撃パターンを覚えてしまえば、避けるのはさほど難しくはない。

体力をある程度削ると、鏡を床に置いて召喚を始めます。
この間は無防備状態。
これ幸いと叩いたけれど、それほどダメージは与えられず。

子分の騎士を召喚されたら、
子分の方が動きが速いので、距離を取って先に近付いて来た子分をぶっ叩く
鏡の騎士が近付いて来たら、また距離を取る
という方法で、焦らず騒がず子分をやっつけました。

2回ほど子分を出されましたが、無事に撃破。


奥に進むとリフトがあり、リフトから降りて真っすぐに進んだ所に篝火。

アマナの祭壇に到着した模様。
  
 

Lv.153
 持久力  38→41


 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

より以前の記事一覧

その他のハード

ちょっと気になる