« 2015年7月 | トップページ

2015年8月

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その39

◇ 渇望の玉座

さて、もう他に行く所は無いのかな?
何処かにボスを放置しているような気もするけど、忘れたフリして最後の王の扉を開いてしまいます。

ドラングレイグ王城王の扉の前の篝火に飛び、王の指輪を装備した状態で黒い扉を調べると、ドアオープン。

緑ちゃんが居ます。
彼女は人ではなく不死者をここまで誘導するために作られたもの、という理解でよろしい?

***

そのまま道なりに進み白い霧をくぐるとボス。

vs 玉座の監視者&玉座の守護者

白っぽいのと黒っぽいの。
白い方が防御力低そうなうえに動きが素早くて厄介だと思ったので先に倒したら、黒いのが復活させてしまいました。
逆に黒い方を先に倒しても、白いのが復活させてしまいます。
復活の詠唱中は無防備なので、その隙に倒せるかと無我夢中で斬りつけたけれど倒しきれず。
倒しても倒しても復活させられてしまい、そのうちにこちらが根負けしてしまうというパターンでした。

2体をほぼ同時に倒さないとダメみたいね。

自分はまず、黒い方の体力を削りました。
どちらもHPが半分程度になると剣に魔法を纏わせて攻撃して来る(2体同時に、これをやられると痛い)ので、その少し手前あたりまで削って放置。
白い方に攻撃集中して一気に倒す。
残った黒い方を倒す。
という手順で撃破しました。

この2体を倒すと、そのままラスボス戦に突入。
 
 
vs デュナシャンドラ

呪い状態がツラい。
ツラいけど、どうしようもない。
それよりも王妃様の攻撃に当たった方が痛い。
仕方ないので呪い状態ガン無視して、ヤバくなったらエスト瓶がぶ呑みですよっ!

レーザー攻撃は横方向に逃げれば当たらない。
鎌攻撃はリーチ長いので、距離を取るより王妃様に引っ付いて背後に回り込むようにして避ける。

呪い以外では、なるべく体力を消耗しないように気をつける。

スタミナ切れにも要注意。
チャンスだからと調子に乗って何発も叩かず、1〜2発で我慢して次の攻撃に備える。

基本的にレーザーを避けながら後ろに回り込んで、敵が振り向く前にササッと叩いて逃げるって感じですか。
 
 
何度かチャレンジして撃破することに成功しました。

ちなみに、王妃様の前座の2体白と黒は1度倒してしまえば再湧きはしません。
 
 
王妃様を倒すと何か出て来ました。

***


これを調べて玉座に進むとエンディング!
分岐…とかは無いようですね?

トロフィー「継ぐ者」を獲得ヽ(´▽`)/
 
 
いやぁ、長かった。
何度も中断を挟んでいるので異様に時間掛かりましたね。
プレイ時間自体は大したことないのですがw

いつもソウルシリーズは魔法使い系の自分が、何を思ったのか今回は物理特化型キャラでぶっちぎって来てしまいましたが、無事にクリアできてよかったです。

エンドロールの後はマデューラに戻されます。

あれ?2周めは???
と、思ったら、篝火を調べることで諸々引き継いで2周めに行けるようです。
トロフィー半分くらいしか取れていないので、もう一周しますか〜。
PS4版も気になるところだけれども!
 
 
Lv.191
 技量   37→40
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
 

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その38

◇ 黒渓谷

2つめの篝火の近くに下に降りられる所があって、前に来た時は為す術も無く敗退したので、再挑戦。

このデカいの、巨人の記憶に居た巨人と同じなんですね。
道理で、前に来た時は倒せなかったはずだ。
今回も2体同時に相手するのは厳しかったけれど、なんとか倒せました。

捨てられた鍵をドロップ。

この鍵で、巨人の居る所まで降りて来る途中にあった扉が開きます。

誰か居ますね?

***

また会おうって言われました。

ここは、これだけ???
 
 
◇ 熔鉄城〜陽の鐘楼

熔鉄城にも見つけていない篝火があるようなので行ってみる。
熔鉄デーモン放置してるしね。

vs 熔鉄デーモン

相変わらず苦戦しました。
図体の割に動き早いんだ、コイツ。
攻撃後、すぐに向き直って次の攻撃しかけて来る。
後ろに回り込もうとしているうちに、壁と熔鉄デーモンに挟まれて動けなくなったりもしてな。

しつこくゲシゲシ叩いてると、すぐに次の攻撃が飛んで来て避けるの間に合わなくなるから、1〜2回叩いたら移動して距離を取るなり後ろに回り込むなりしないとね。
今回のボスは、だいたいみんなこのパターン。

ジャンプからの剣突き刺し→熱風コンボは喰らうと痛いけれど、これが空振りした後は大きな隙が出来るので攻撃のチャンス。
熱風が消えるタイミングを見計らって接近して1〜2回斬りつけて離脱。

スタミナには常に注意を払う、と。
いや、体力以上にスタミナには気を使いました。

何度コイツに負けたか数えていないから分からないけど、ようやくようやく倒すことに成功。

苦労した割には貰ったソウルが少なくてヘコんだ。
 
熔鉄デーモンを倒して進んだ先の部屋に篝火あり。
 
 
カメに橋を壊される所を通過して(熔鉄デーモンを倒した後に灯せる篝火からだと出てすぐ)、左の部屋の壁にファロスの石を使うと新たな道が開けます。

梯子上った所に篝火。

更に梯子を上り、白い霧を抜けると陽の鐘楼

忘却の牢の月の鐘楼と対になっているのか?
こちらも、ちっこい鐘守さんがウロチョロしています。

建物の中のレバーを引くと、鐘の音が鳴り響いて何かが起こった様子。
何が起こったのかよく分かりません。

ウロウロしていたら闇霊の鐘守に侵入されたけれど、例によって姿が見えません。
目立つ所に居て下さいよ〜。
探しまわって、やっと見つけて、サクッと倒す。

で、適当に歩き回っていたら、ぐるっと回ってさっきの篝火に戻って来てしまいました。
ここは、これだけ???
 
 
◇ 不死廟

アガドゥランに話し掛けたら、アガドゥラン装備一式をくれました。

でもって、王に会えって。

王って、あの、剣を引きずってグルグルしてるあの人?

言われた通り、会いに行ってみる。

前に来た時は相手にしてくれなかったけれど、今回は反応あり。
で、コロッと負ける。
でも、頑張れば倒せそうな手応えだったので頑張る。
 
 
vs ヴァンクラッド

剣で斬りつけて来るだけなのだけれど、リーチが長いため避けるのが大変。
1回でも当たるとゴッソリ体力削られるわ、スタミナ持ってかれるわ。
ただ、ヴァンクラッドは動きが遅く振りも大きいため、隙だらけです。
基本は後ろに回り込むようにして、攻撃後の隙だらけの時に2〜3回斬りつけ、あちらが動き出したら移動して次の攻撃に備える、という毎度おなじみの攻略法で。
最初のうちは上手く避けられずに何度か失敗しましたが、相手の攻撃パターンを覚えてしまってからは、ほとんど当たらなくなりました。

あ、それと!
後もう一撃で倒せる!って時に無理しないことね。
無理したらガツッとやられたもんよ。
最後まで気を緩めないこと!

トロフィー「ヴァンクラッド」獲得。
  
 
Lv.188
 適応力  20→22
 技量   36→37

光る楔石を使って、ガーディアンソードを+5まで強化してみました。
攻撃力、かなり上がったぞ。
  
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
 

« 2015年7月 | トップページ

その他のハード

ちょっと気になる