« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その33

◇ 不死廟

階段の下に篝火。

変な音がしてる?
と思ったら、魔法が飛んで来てたのか。

亡者は邪魔くさいだけで大した脅威ではないが、3人の魔女が凶悪。

だから…魔法防御ペラッペラなんだってば (´Д`;)

強行突破は無理そうなので、ここは1つ弓矢で敵の頭数を減らすことにしてみます。
おあつらえ向きに柱があるしな!

柱の陰に隠れて狙撃。
ヘッドショットを狙って矢を節約するという貧乏性ぶりを発揮しました。

3体全部弓矢で倒さなくても、1体だけ倒しておけばなんとかなる。
右に居る1体を手前の柱に隠れて狙撃で倒しておき、少し前進して次の柱の陰に隠れて亡者を片付けてから、一気に接近して2体の魔女を順番にやっつけました。

次の部屋に足を踏み入れると、「灯りはつけるな」と警告されました。

どこどこ?どこで喋ってるの???

声の主は階段の上に。
アガドゥランという名のファニト…だそうです。
ヒトではないらしい。
ミルファニトが女性でファニトが男性?
ジェスチャー「命乞い」を伝授してもらう。
お買い物もできます。

***

アガドゥランさん情報によると、ヴァンクラッド王はこの奥に引きこもっているそうですよ。
 
 
狭い通路では騎士2体が待ち構えています。
立ち回っているうちに足を踏み外して落下したり、あちらさんが落下したり。

白い霧の向こうはボスではなく墓地。

レリーフっぽい石像に近寄ると、フードを被った騎士が出て来ます。
こいつもけっこう強くて泣きそう。
だから魔法防御は…以下略。
少し理力上げようかしら?
この魔法剣士は、石像を破壊してしまうと出なくなるようです。
しかも、石像は破壊するとエリアを切り替えるなどしても復活しない模様。

この墓場エリアに入ってすぐ左手に篝火。

右の方に進んで行くと、闇霊・無名の簒奪者が侵入して来ました。
なんてことなく撃退。

壁からなんか出てるし。

***

近寄らなければ害はなさそうだ。

そのまま通路を進んで行くと行き止まり???
かと思ったら、盾を構えた騎士2体だった!!!

手前に誘い出して1体ずつ片付ける。
 
奥に進むと床に穴。
ここ、下りても大丈夫?

***

恐る恐る飛び降りると、そこも墓地でした。

適当に敵を片付けながら細い道を進んで行くと、出た所にレバー。
これを操作すると、先ほどの篝火のある部屋へのショートカットが開通しました。

正面に白い霧の見える回廊へ。

霧の手前にはごっつい騎士が何体も待ち構えていますよ!
嫌ですね。

回廊を進むと、鳴り響く鐘の音。
奥に控えている騎士だけでも嫌なのに、フードの騎士まで湧いて出ましたよ!
しかも、倒しても倒しても復活する…

ちょっと、なんなのよこれ。

HP的にヤバくなったので引き返したら、階段の下に亡者が居るのを発見。
壁には鐘…
亡者を倒したら鐘の音が止んで、フードの騎士が出なくなった?
こいつが呼んでたのか。

そういうことなら!
次からは真っ先にこの亡者を倒すことに。
時々自分の剣が鐘に当たってフードの騎士を呼んじゃったりもしたけれど、追加で出されないだけ数段マシ。

正面の霧の向こうにボスが居るのは、1回様子見に突っ込んで行って確認済み。

他の騎士は無視して白い霧まで突っ走れないかと試してみたら、霧を調べている間にガンガン攻撃されて死にそうになった。
少なくとも、この騎士たちの数をもう少し減らさないことには、ボス前に消耗するのは必至。

なので、この騎士たちを倒してソウル稼ぎしました。
けっこう貯まりました。
レベル上げのついでに、もはや相棒となった炎のロングソードを+10に強化。
トロフィー「至高の武器を鍛えし者」を獲得。

白い霧の前がきれいになったところで、ボスへ。
 
 
vs 王盾ヴェルスタッド

デカい槌をぶん回してくれます。
リーチはあるけど動きは遅いため、比較的避けやすいです。
いつものとおり攻撃を回避しつつ、後ろに回り込んでガシガシ叩くという戦法で。
緑花の指輪+1を装備してスタミナの消費を抑えるなど、ちょっとだけ工夫をしてみた。


ヴェルスタッドを倒して奥に進むと…

グルグル歩き回っているのはヴァンクラッド王(の亡者)ですか?

攻撃したけど無視されたし。

正面に落ちている王の指輪を拾ったら怒るかな?と思ったけど、反応無いし。
ソウル6万も抱えてるから、反応されても困るんだけどね!

では、退散しますよ。
お邪魔しました!

おや、緑ちゃんも来てるね。

***

っつーか、次は何処へ行けばよろしいので?
 
 
Lv.166
 生命   38→40
 持久力  46→50
 技量   34→3t
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その32

◇ 引き続き アマナの祭壇 

ふと気付いたら、篝火でワープする時に、まだ見つけていない篝火が何処に何個あるか確認できるようになっていました。
数えたら、見つけていないエリアだけでまだ11カ所もある…

まだまだ先は長いのか。

ふぅ。
じゃぁ、地道にコツコツ進んで行きますかね。

探索者ロイの最期の篝火から先へ。
 
イソギンチャクの吐くオレンジ色の霧には触れないように気を付けながらやっつける。

魔法使いエリアは、まだ続く。
手前のエリアより敵の数は少ないけど。
正面に居る魔法使いは、こっちがエリアに足を踏み入れる前から魔法撃って来るからね!
カンベンして欲しいわ。
この正面の1体を打ち止めにしたら一気に楽になりました。
(別に打ち止めにするつもりはなかったんだけど、何度も死に戻っているうちに出なくなったさ)

少し進むと、闇霊のキンドロに侵入されます。

魔法使いが邪魔でそれどころではない。

ありこちから飛んで来る魔法は柱を盾にして避けながら、キンドロの相手をする。
キンドロの攻撃を避け、飛んで来る魔法を避け、忙しく立ち回っていたら、キンドロさんは勝手に足を踏み外して深みにはまって消滅してしまいました。
ソウルは入ったけど、ドロップアイテムはー?
まぁ、いいか。

アイテムを回収して左手の建物の方に進む。
建物の中にはボロボロのミルファニトらしき女の人がうずくまっていて、話し掛けると消滅してしまいました。

その奥の白い霧をくぐるとボス。

vs 唱うデーモン

デーモンというか、カエル?
いやむしろ、カエルの被り物?

なんだかよく分からないけれど、とにかく口から顔を出している時にしかダメージを与えられない模様。

基本は敵の側面に陣取っていれば良い感じ。
左右の手で薙ぎ払い攻撃をした後、顔を引っ込めるまでの僅かな隙が攻撃のチャンス。
ただし、薙ぎ払い攻撃は2発だけとは限らず、3回、4回と繰り出して来ることもあるので要注意。
攻撃が止まったと思いノコノコ正面に回ったら、3発め4発めと連続で喰らって昇天したのが何回かありました。
凪ぎ払いかと思ったら、掴まれて地面にバンバン叩き付けられたことも1度や2度ならず。
ボディプレスはモーションがデカい割に避けづらくて、何度も潰される。
距離を取ると突進攻撃して来るんで、離れない方が無難かもしれない。

エスト瓶がぶ飲みしながら、なんとか切り抜けました。

封人の鍵をドロップ。
これ、王城のへんてこな檻を開ける鍵ね?
後で開けに行きましょ。

ボス部屋を出て右の方の建物に入り、階段を上ったところに篝火。

そこから更に上に進むと這いつくばった亡者らしき敵が数体と、次の建物の前に立ちふさがる魔法使い。
下に居たのとは違うタイプの魔法使いですね。

建物の中にはミルファニトが居ました。
お話しして、アイテムを回収して退散。

ボス部屋を出て正面の建物に入り、リフトに乗って下へ。
不死廟に到着。
 
 
 
Lv.158
 持久力  44→46
 
  
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
 

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その31

◇ アマナの祭壇

澄んだ歌声が流れる幻想的なエリアですな。

しかし、敵は居る。

水の中に潜んでいる敵は人の像をドロップ。
ずっと亡者のままで人の像余りまくってるから、そろそろ生身に戻りますかねぇ。

建物の中に女の人が居ました。
歌っていたのはこの人ですか。
ミルファニトだそうです。
話し掛け続けたら、小さなつるすべ石をくれました。

いくらなんでもこんなに立て続けにボスってことは無かろうと思いつつ白い霧をくぐると、引き続き青く光る水辺。

ちょこっと進んで右側の建物の残骸の中に篝火。

なんか、ものすごく遠くから何かが飛んで来てるんですけど!
敵の姿が見えないと思ったら、魔法使いがポツンと…

キミら、索敵範囲広すぎ!!!(`ε´)

こっちは、まだぜんぜんロックオンできないどころか姿すらよく見えてないって距離なのに、ひゅんひゅん魔法飛ばして来るんじゃねぇっっっ!

あのね、この人、理力初期値のままだから、魔法防御力めっちゃ低いのね。
1発当たっただけでゴッソリ体力持ってかれるのね。
そんなに彼方此方からムキになって魔法飛ばされるとね、死ぬの!

あぁ、ぜんぜん先に進めない。

魔法使いに気を取られていると、水の中に居る敵が飛び出して来て引っ掻かくし。

しかも、あちこちに深みがぱっくりと口を開けていて、足下をよく見ていないとドボン…

よーく見ると、歩いて行って大丈夫な浅瀬はうっすらと色が違っているんだけれど、足下ばっかり気にしていると敵の位置が分からないしな。

むやみやたらと歩き回っていると方向を見失い、どっちから来たか分からなくなるし。

なんだよ、ここ!!!

あぁ、ムカつく。

とにかく敵を1体ずつ打ち止めにして行けば、いつかはきっと、あの奥の白い霧に辿り着けるはず!

歩くルートを決めて、やたらと歩き回らないと心に決め、目印にするためアイテムは敢えて拾わず、まずは魔法使い優先で片付けました。


何度も行ったり来たりして、手前から少しずつ敵が姿を消していくにつれ、徐々に楽になり、少しずつ奥まで進めるようになりました。
魔法使いがあらかた打ち止めになったところで、アイテムを回収。

追憶の洞の婆ちゃん家の側にも居たデカいやつは無視。
何度めかの通過時に、少々ちょっかいを出した後、やっぱり怖くて逃げ回っていたら、勝手に深みに落ちて死んだらしい…
その隙に、コイツが邪魔で行けなかった周辺を回ってアイテムを拾って来ました。
エストの欠片とか太陽の光の剣(武器かと思ったら奇跡だった)などを入手。

何処かで生命の指輪+2も拾う。

白い霧の前の3体には異様に手こずりました。
ローブを着た騎士っぽいのが、意外と凶悪。
しかも、近付くと2体同時に寄って来てしまうから厄介で。
1体ずつなら平気なのにねぇ。
運良く1体だけ手前に引き離して倒すことが出来たので、この機を逃さず、残りの騎士1体と魔法使いを倒して白い霧に飛び込む。

入ってすぐ左手に篝火。

やったー!
やっと、次の篝火に着いたよ。

探索者ロイの最期の篝火だそうで。
(最期って何よ、最期って!!!縁起悪いったらありゃしない)
 
付近にはオレンジ色の霧を吐くイソギンチャクがうじゃうじゃ。

このオレンジ色の霧なんだべさ?と、思ったら

指輪壊れたーーー!
酸だったのかーーー!

うわーん、レニガッツー、直してーーー!ヾ(;□;)э

指輪の修理のためにマデューラに逃げ帰ったところで、精魂尽き果て今日は終了。
 
 
 
Lv.156
 持久力  41→44

今さら魔力上げたところで魔防の上昇値などたかが知れているだろうから、魔力は捨てた。
このまま脳筋街道を突っ走るわ。 
 
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その30

◇ 引き続き ドラングレイグ王城

王城・中層の篝火から、更に奥へと進みます。

真ん中に空いた大穴を横目に長い長いハシゴを上る。

王の扉の篝火の所の広間と同じ石像が並んだ部屋に到着。
石像の兵士を倒すと、やっぱり大きな像がソウルを吸い込んでいて、仕掛けを動かしました。

***

何かが起こった音が鳴り響く。

宝箱が2つ並ぶ部屋を抜けると、像がたくさん並んだ部屋に到着。

まずは上の階に居るアーロン騎士4体を片付けます。
もちろん、1体ずつ手前に誘き寄せながら。

右側の宝箱はトラップ付き。
中味は…忘れた。

正面には象の騎士と普通の騎士が2体。
こちらも1体ずつ手前に誘き寄せて片付ける。

出た所にも象の騎士が1体。

左側の部屋の宝箱でエストの欠片を入手。
その部屋のレバーを引くと近くの扉が通行可能になりました。

王城・中層に戻って来た模様。

大穴だった所にリフトが出現しています。
さっきの音はこれか。

リフトに乗って移動した先で王の回廊の鍵を入手。

っていうか、これはなんだ?

***

中に女の人が居るっぽい。
開くには封人の鍵とやらが必要らしいので退散。
覚えていたら助けに来るよ。

リフトで下に戻り、拾って来た鍵で扉を開けると…

正面に、なんか居ますね (゚ー゚;
 
 
◇ 王の回廊

両サイドに並んだ石像は近付くと動き出すのが何体か。

普通の騎士も1体。

正面の白い霧は恐らくボスだろうと予測した上で様子見に突入。

なんだ?そんなに大したことないぞ?と、余裕かましていたら、子分を召喚されてアッサリやられました。

リベンジ。
面倒くさいので、回廊に居る敵は無視して突っ切ることにしました。

vs 鏡の騎士

鏡の騎士自身は、いつものように後ろに回り込むようにしつつ攻撃を当てて行く。
攻撃パターンを覚えてしまえば、避けるのはさほど難しくはない。

体力をある程度削ると、鏡を床に置いて召喚を始めます。
この間は無防備状態。
これ幸いと叩いたけれど、それほどダメージは与えられず。

子分の騎士を召喚されたら、
子分の方が動きが速いので、距離を取って先に近付いて来た子分をぶっ叩く
鏡の騎士が近付いて来たら、また距離を取る
という方法で、焦らず騒がず子分をやっつけました。

2回ほど子分を出されましたが、無事に撃破。


奥に進むとリフトがあり、リフトから降りて真っすぐに進んだ所に篝火。

アマナの祭壇に到着した模様。
  
 

Lv.153
 持久力  38→41


 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その29

◇ ドラングレイグ王城

虚ろの影の森、分岐路の遺跡の篝火から左の道に進み、冬の祠を通過してドラングレイグ王城へ。

正面入り口に近付くと、像2体が動き出しました。
ファロスの扉道にも居た(のより、たぶんちょっと強い)ゾウによく似た騎士。

2体いっぺんに相手するのは荷が重いよ。

手前に逃げて来ると1体は引き下がってくれたので、これ幸いと1体ずつ片付ける。

扉に近付こうとすると兵士がわらわらと襲いかかって来ました。
忘却の牢に居たのと見た目は一緒だけど格段に強くなってる。
1体倒すごとにゴーンと変な音がしてますけど?
よく見たら、扉が少しずつ開いていますね?
全て片付けて城の中へ。
 
 
上の階に誰か居ますよ?

***

敵ではなさそうだ。

宰相ベラガー(の幽霊)だそうです。
しつこく話し掛けていると、アイテムを売ってくれるようになりました。
ジェスチャー「私だ!」を伝授してもらう。

その奥の扉の先は玉座があるだけ。
何も無いとかえって不安になる。
 
 
騎士を倒しながら階段下に進み右の部屋へ。
ハシゴを下りて道なりに進むと、いかにも動き出しそうな石像がずらりと並ぶ廊下。

やだなぁ、コイツら動き出すよね、ぜったい…

びくびくしながら通り抜けたけれど、けっきょくビクとも動かず。
正面の扉を開けると、待ってましたの篝火。

もう片方は、あちこちで見かけた『王の証を示せ』って言われて開かない黒い扉。

広間の方に進むと、廊下に並んでいたのと同じ石像が座り込んでます。

やっぱり動き出すのねぇ (゚ー゚;

近付くと2体ずつセットで動き出すようなので、少しずつ近付いて倒す。
敵を倒すと扉が開くんだけれど、必ず開くというワケでもなく、どういうカラクリで開くのかよく分からない。

開いた扉の奥には虚ろの衛兵が居るし!
忘却の牢のボスじゃん!

いったん扉が開くと、以降、開きっぱなしになって、この虚ろの衛兵がその都度出て来て邪魔くさくてしょうがない。

あのぉ、その部屋の奥にある宝箱、開けたいんですけどぉ

なかなか全部の扉が開かないわ、開いたら開いたで虚ろの衛兵がおっかないわ…

石像が楔石の原盤をドロップしたので、何度も篝火に戻ってせっせと倒しまくる。

しばらく戦ううちに、閉じている扉の側で敵を倒すとソウルが扉に吸収されて開くらしいことが分かりました。
虚ろの衛兵の扱いもだいぶ上手くなりました。
2体同時に相手するのはカンベンですが。

虚ろの衛兵は他の雑魚同様10数体で打ち止めになるようですが、もしかして石像は無限沸きですか?
ソウルは大したこと無いけど、原盤集めには良いね。
今回、原盤はそれほどレアアイテムってワケではないのか。

正面の像もソウルを吸収していたようだけれど、火が灯っただけで何が変わったのか分からずじまい。

左奥の部屋に入ると床が抜けて下に落とされます。
落ちた所にファーナム装備一式

こんな所に誰か居ますよ?

***

闇が足りないってさー。
この人、前にも何処かで会ったような気がします。

王城地下の篝火を灯して上の階に戻ります。
 
 
先に進めるのは右の一番手前の扉から。

あー、もう、どいつもこいつも動き出しそうで嫌だわ。
動かなかったけど。
 
 
思いっきり怪しい仮面だらけの部屋を走り抜けると、騎士が3体待ち構えています。
1体ずつ誘き出して対処。

先に進もうとすると、闇霊・無名のナントカに侵入されました。
弓が飛んで来て鬱陶しいので、騎士たちの居た部屋に戻ってやっつける。

弓兵がいっぱい居ますねー。
嫌ですねー。

弓兵を片付けながらウロウロしていたら忘れられた部屋の篝火を発見。

隠し扉の中に隠れていました。
隠すなよ。

階段を上って行くと広間に到着。
また誰か居ますね?

***

王妃様だそうで。
そういえば、宰相のベラガーが何か言ってたっけ。

その先に白い霧。
ボスかなー?と、恐る恐る入ったら、やっぱりボスでした。

vs 竜騎兵2体

高い所に陣取っている弓兵がとてもウザいです。

真下に居たら矢が飛んで来ないんじゃなかろうかと思い、そちらに走って行くと、確かに矢は飛んで来ませんが、槍兵の攻撃が当たって足場が崩れて弓兵が下りて来ちゃいました。
ダメじゃん。

でも、弓兵の方は体力がしょぼい模様。

よし、弓兵を先にやっつけるぞ。

槍兵を無視して弓兵にロックオン。
一気に倒してしまいました。

1体だけなら楽勝楽勝。
いつものように後ろに回り込むようにクルクルしながら攻撃を当てて片付ける。


その先に王城・中層の篝火を発見したところで今日は終了。
 
 
Lv.150
 生命   35→38
 体力   30→34
 
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その28

◇ 黒渓谷

ジェルドラの蜘蛛が倒せないので他を当たることにしたものの、行ける所はあまり無いんだなこれが。

しかたないので、あまり勝てる気はしないけれど黒渓谷に行ってみます。

もう雑魚は居なくなっているので、面倒なのは毒吐き石像のみ。
隠れ部屋の篝火から出てすぐ右手にボス部屋なんで、突っ切れば良さそうなものだけれど、耐性が低いせいか(はたまた私の動きがトロいせいか)どうしても毒になってしまうので、きちんと石像を壊してボス部屋へイン。

VS 腐れ

基本は、立ち止まらない。
後ろに回り込もうとしても、見かけによらず素早くて、なかなか回り込ませてくれません。
リーチもかなり長いので振り下ろし攻撃の際はバックステップではなく横方向に逃げ。
しかし逃げ切れないこともあり。
足下の炎にも注意。
いかにも火に弱そうに見えたから、この足下の炎でダメージ与えられないかと誘導してみたけどダメでした。自分が燃えただけ。
くそぅ、負けるもんか。
毒を吐いている間は動きが止まっているし、背中が無防備状態なので攻撃のチャンス。
ここぞとばかりに後ろに回り込んで斬りまくりました。

だいたいそんな感じ。
もちろん1回で撃破できたワケではなく、何度か挑んでようやく倒しました。
 
 
奥の篝火への入り口が分からなくて少々焦る。
道が細いし、暗くてよく見えなかったのよ。
右手の横道に宝箱があって、貴き者の骨粉が入ってました。

渓谷の篝火に点火!

篝火の側に、またあの祭壇?水盤?があります。
熔鉄城と冬の祠にあったのと同じですよねぇ?
近寄らんとこ。
 
 
◇ 輝石街ジェルドラ

腐れを倒したので、気を良くして蜘蛛を倒しに行きます。

再びジェルドラ。

ボス部屋までは敵を無視して突っ切ることにしました。
魔法使いさえ片付けておけば、他は全部無視して大丈夫。

vs 公のフレイディア

子蜘蛛が邪魔。
小さいくせに結構攻撃力高いし。
とにかく小さいのを片付けてしまわないことには危なくてしょうがない。

まずはボスの動きに気をつけながら子蜘蛛を片付けます。

ボスは頭が前後に2つあって、ここしかダメージ通りません。

頭に攻撃入れたらササッと脇に逃げるように心がける。
一方の頭が攻撃している時はもう一方の頭が無防備状態なので、その隙に叩きまくったり。

しばらくすると、また子蜘蛛を呼ばれてしまいます。
ボスに攻撃をしたい気持ちをぐっと抑えて、ここは冷静に子蜘蛛に対処。

子蜘蛛を片付けてボス単体になったら、また頭を狙う。

子蜘蛛を放置していた時はほとんど為す術もなくやられていましたが、子蜘蛛をきちんと片付けるようにして、ボスへの立ち回りも心得てしまったら、とても楽に倒せました。
ボス本体の体力はそれほど無いし。


ん?あの、赤いのなんですかね?

***

調べたら青くなった…
篝火が灯った時と同じ音がしたけど???

っつーか、篝火どこ〜?

ボスと戦った部屋には無いので、横道から先へ。

ジェルドラ公の隠し部屋に到着。
誰か居ますね?

***

ジェルドラ公(の成れの果て)ですか?
剣、持ってるよね?

話し掛けられないので、斬りつけてみる。
そんなに強くなかった。
輝石街の鍵懐かしい香木闇晶石の指輪+1をドロップ。

輝石街の鍵?
何処かに鍵の掛かった扉なんてあったっけ???

っつーか、篝火どこ〜?

更に奥へ。

あったー!篝火〜!!!

でも、誰か居ますね?

首無し???
あ、虚ろの影の森に居た首だけの人の胴体か!

コイツをどうにかしないと篝火に点火できないのでどうにかする。

ヴァンガル装備一式をドロップ。

このヴァンガル装備がなかなか高性能で。
ずっと着たままのガーディアンメイルと交換しました。
手と足はガーディアン〜のまま。
頭は重量オーバーでどっすんってならないよう、適当なのを装備。

輝石の篝火に点火!

マデューラに戻ると、緑ちゃんに王の城に向かえと指示されました。
そうですか、もう行ってもいいんですね。
他に行く所も無いしな。
 
 
Lv.145
 生命   35→36
 体力   30→31
 持久力  36→38

 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その27

◇ 輝石街ジェルドラ

広々としたエリアの真ん中あたりのテントの中に篝火を発見。

やたらと好戦的な農夫のガイコツを倒しながら付近を物色します。

畑を耕している農夫は、時々手を止めて腰をトントンするんですよ。
芸が細かいですね。

ファロスの扉道の方から見て右手に進もうとすると、岩が落ちて来て死にました。

あー、上に敵が居て岩落としてるわ ( ̄ー ̄;)

1個めをやり過ごし、近くのハシゴを上って岩の側に居る敵を片付けました。
よし。

蜘蛛の模様の扉を開けて先へ。

どう考えてもヤバそうな壁の穴と、どう考えても怪しい宝箱のある部屋に到着。

宝箱を開けると、出て来たね!壁の穴から蜘蛛がね!ぜったいなんか出ると思ったよ!
 
 
で、そこを突破すると白い霧ですよ?
ボスとは夢にも思わずくぐったら、ボスだったー!!!

うん、でも、そんなに強くはなかった。
頭数多いけど。
リーダーっぽい人を先に倒してしまったら、後はただの雑魚。

楔石の原盤をゲット。

落ち着いてよく見ると礼拝堂みたいな部屋ですね。

そこを出て左側のハシゴを上るとNPCクロムウェルが居ました。
勝手に哀れむなよ。

***

免罪をしてくれる他、奇跡などもを売っています。

礼拝堂の建物を出て正面の建物に入ると、すぐ左手に篝火。
 
 
マデューラに戻ってレベル上げしたついでに久しぶりに鍛冶屋を訪ねると、おっさんが鍛冶屋の槌をくれました。
「旅は順調なのか?」って。
うん…順調かどうかは分からないけど、なんとか続いてるよ。
気に掛けてくて、ありがとう。おっさん、いい人だね。

それから、エスト瓶が10個になりました。
たぶん、礼拝堂のあたりで欠片を拾ったんだと思う。
 
 
引き続きジェルドラの探索。
ここは、とても苦労しました。
どうやって進めばいいのか分からなくて。

適当に飛び降りたら砂に呑まれて死んだし。

ロープを伝って向こう側に渡れると気付いたものの、ロープにぶら下がった無防備な状態のところに魔法を撃ち込まれて瀕死になったし。

おっかなびっくり進んで行って、そろそろいったん帰りたいと思ったのに帰れなくなってるし。

地面が針山みたいになっているエリアの方に行ってしまうと、篝火に戻れなくなるようですね。
ソウルを無駄にしたくなかったので帰還の骨片を使って戻って来ました。

それにしても、魔法使いがウザい。
接近してしまえば楽に倒せるんだけどね。
むこうの魔法は届くのにこっちはロックオンできないし、弓矢で狙ってるうちにダメージ喰らうし。
見つかる前に狙撃すれば良いんだろうけど、かなり遠くからでも見つかっちゃうよね。
仕方ないから遠くに居るヤツは無視。

何度かウッカリ針山方面に行ってしまって戻れなくなってその都度帰還の骨片を使ったり、ウッカリ砂の渦に飲み込まれたり、色々やらかしながら、ようやく次の篝火を発見。

ロープを2回使って移動したら、すぐ目の前でした。

しばらく、その下層の篝火を拠点に魔法使いたちを狩る。
いや、なんか落とさないかなと思って。
そんなにすごいものは落とさなかったけど、ソウルはそれなりに貯まりました。

何処かで欠片を拾ったので、エスト瓶は11個に。

篝火のある部屋を出てすぐ左の扉を開くと、虚ろの森の遺跡で救出したトリ頭の人が居ました。

***

鍛冶屋だったのね、この人。
ボスのソウルから武器を作ってくれます。

ボスは針山の先。
大きな建物の中に入るとここも礼拝堂のような趣の部屋で、レバーを引くと左右にハシゴがあり。
左側のハシゴを上ると一面の蜘蛛の巣。
ここのボスが蜘蛛であることは誰の目にも明らかです。

蜘蛛の巣を伝って下りて行くと一番下に白い霧。

ボスです。
案の定、蜘蛛です。

何度か挑みましたが倒せないので諦めて他を当たることにしました。


Lv.141
 生命   34→35
 体力   29→30
 

 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その26

◇ 虚ろの遺跡

では、虚ろの遺跡の探索を開始いたします。

新しい雑魚が出て来ると、対処に慣れるまで大抵何度か死にます。
ここでも、もさもさの被り物かぶった敵を相手に苦戦を強いられました。

もう、慣れたから大丈夫。

嫌でも目に付くデカいカエルも倒しておきました。
リポップは無し。
ドロップアイテムも記憶していないようなどうでも良い物だったようだし、もう出て来なくていいよ!

あちこちに呪いのツボがあって呪われまくっていますが、どうせ死にまくって最大HPは疲弊し切っているのでおかまい無しに探索します。
そういえば、もう長いこと生身に戻っていないな。

所々に石化している敵が居ます。
とても邪魔くさい所で石化しているので、懐かしい香木を使って石化解除。

助けてやったのに襲って来るとは、この恩知らずめ!\(*`∧´)/

篝火の近くで石化しているヤツを倒すと、牙の鍵をドロップしました。
(画面左手が篝火)

***


ソロソロと探索の範囲を広げる。

んー?あれはボスかな?でも白い霧は無いしな?

***

恐る恐る近付いて行ったら、話し掛けるコマンドが出たのでボスではないことは分かったけれど、会話は出来ず。
 
 
敵と戦っていたら地面に穴が空いて落下してしまいました。
びっくりしたなぁ、もう。
下にはカエル(小)がいっぱい。

慌てふためいて倒す。
カエルはトラウマになっているので必要以上にビビります。

このカエルの吐く霧は、呪いじゃなくて石化効果なのね。
あちこちで石化している敵はコイツらの仕業か。

落下地点のすぐ側に、さっき拾った牙の鍵で開く扉あり。
中にはトリ頭の人、オルニフェクスが居ました。
どっかに移動するらしいです。

***

カエルが出て来た小部屋にエストのかけら
これで9個になるわね。

ここから脱出しようとオレンジ色の沼っぽい所に足を踏み入れたら、なんか変な音してる???
あーっっっ!装備の耐久度がっっっ!
慌てて走り抜けて、なんとかギリギリで脱出しました。
本当にギリギリ。壊れる寸前。

ひと通り回ってアイテムを拾い集めたので、しばらく雑魚相手にソウル稼ぎ。
飽きたところでボスへ。
 
 
vs 蠍のナジク

相手のリーチが長いので、こちらもハルバードに持ち替えて応戦。
ハルバードを振り回すとスタミナ消費が激しいから、あんまり使いたくないけど仕方ない。
特に攻略は無し。
大して強くなかった。

入って来たのとは別の出入り口から先へ。
 
 
◇ ファロスの扉道

象みたいな騎士を倒して直進したところに篝火です。

篝火の近くにある宝箱はミミックだったー!\(;゚∇゚)/

喰われた。

リベンジして宝箱の中味を回収。
大蠍の毒針闇の足甲でした。
 
 
その先をウロウロしていたら、闇霊・射手のガイラムに侵入されました。
足下は水で立ち回りしづらいし、接近して来ないし、回復しくさるしで、戦いづらいことこの上ないが、なんとか撃退する。

このエリアに居るワンコは、ファロスの石を落としますね。
ファロスの石、あまり手持ちが無いので仕掛を見つけても大部分無視しています。
気にはなってるんだけどねぇ。

ガヴァランみたいな人が居るなぁ…と、近付いて行ったら襲われたし!

なんなのよ、私、あなたたちに何かしましたっけ?

仕方ないので応戦しながら進んで行ったら、ガヴァラン本人も居ました。

ここって、ガヴァランの郷なのか。
だったら、お仲間にちょっと言ってやってくれない?
私はあなたたちに敵意はありませんって。

ここのガヴァランは居なくならないようなので、要らない装備を運んで来て片っ端から売りつけました。
あ、売ったのは防具だけです。
武器は加工して使うこともあるかもしれないのでキープしてあります。
 
 
敵は少ないし、そんなに広くもないし、入り組んでもいないため、あっさりと次の篝火に到着。
試練の休憩所…
目の前の白い霧は…試練という名のボスですね。

で、ネズミの王の試練に挑んだワケですが、全く勝てる気配がないためスルーすることにしました。
倒さなくても次のエリアに行けるみたいなので。
レベル上げに使い切った直後だったんで、ボス部屋に落として来たソウルも僅かだったんで。
諦めが肝心。

ガヴァランの居る所から更に上へ。
正面から武器を投げつけて来る敵をやっつけて先に進むと、輝石街ジェルドラに到着。
 
 
Lv.139
 筋力   24→25
 体力   26→29
  
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その25

そういえば、PS4版ダークソウル2も出ちゃいましたねぇ。
いいです。私は大人しくPS3版を続けます。

ということで

◇虚ろの影の森 

マデューラから行ける場所で、まだ行ったことが無いのは残り1つになりました。
石化してる人がレバーの前に居て操作できない、あそこね。

***

何処かで拾っていた懐かしい香木を使って石化を解除。

ロザベナという女性でした。
服がボロボロで恥ずかしいから何か譲って欲しいと言うので、手持ちの装備品の中から要らなそうな物を適当に選んで渡す。
今着ているのと大差無い気もするが。
トロフィー「衣替え」獲得。

それはそうと、魔術を学んでいたロザベナさんは、師匠とはぐれてしまったそうです。
師匠の名前はカリオン?
その人なら、隠れ港に座っていた気がします。

奥に進み、もう一つのレバーを引いたら敵がいっぱい出て来ました。

カエルが居る〜!\(;゚∇゚)/
カエルの呪い攻撃によって、いきなり最大HP半分にされ、あまつさえ回復アイテム不所持という前作の悪夢が蘇り、必死になってカエルを倒す。

ふー、死ぬかと思った。
雑魚も1体だけならどうということは無いけど、こう数が多いとな。やばいよな。
カエル、なんかガス吐いてたし。

すぐ左の扉に篝火。
右の扉を開くと宝箱があり、中味はエストのかけら

毒攻撃して来る亡者を倒しながら真っすぐ進んで行く。
変な武器を持ってるなーと思ってよく見ると、これって骨???
でも、ドロップするのは普通の剣。いろいろ落としてました。

また篝火です。
虚ろの影の森に到着した模様。

正面に進んで行くと扉が閉じていて行き止まり。
王の証を示せとかなんとか。
何処かでも同じこと言われたような遠い記憶。
赤い涙石の指輪を拾っただけで引き返す。

篝火に戻り左の方の道を進んで行くと、隠れ港のボスと同じのが居ました。
ちょっとビビったけど、雑魚に成り下がっていて簡単に倒せました。

そのまま狭い道を進んで行くと冬の祠に到着。
熔鉄城の最奥にあった水盤と同じ物がここにも。
怖いから近寄らんとこ。

そこを素通りして更に進むと、おや、また会いましたね。

***

勝手にソラールさんと呼んでいる白っぽい騎士です。
行く先々に現れて、じっと座っているとは…
もしかして構って欲しいのか?
そろそろ構ってあげてもいいのか?
もう少し放置しておこう。そうしよう。


更に進むと雨の降っているエリアに入りました。

王国兵士が居るんだけど、忘却の牢に居たのよりも強いです。
っていうか、明らかに手前の雑魚より強いよなぁ…と思いながら進んで行くと、王城ドラングレイグに着いてしまいました。

入ってすぐの所に結晶トカゲ。
倒したら楔石の原盤を落としました。

このまま先に進んだものか、引き返すべきか迷いながら歩いて行くと、おや、緑ちゃんが来ているじゃない。

***

なんだか警告めいたことを言われたたので、素直に引き返すことに。
 
 
篝火に戻り、マデューラへ。
緑ちゃんにエストのかけらを渡して、エスト瓶は8個になりました。

ロザベナも移動して来ていますね。
渡した装備をちゃんと着ています。
もうちょっとマシなのあげれば良かった。
適当なの拾ったら、またプレゼントしよう。

ソダンに話し掛けるとソウルの器をくれました。
人が増えて安心したとかなんとか言っていました。
うん。いつの間にか、人が増えてるね。
 
 
では、分岐路の遺跡に戻って先に進みますかねぇ。

おや?誰か居る。
壁に同化して見落としそうでした。

***

ミラのクレイトンか。
狩猟の森から居なくなったと思ったら、こっちに移動して来ていたのね。
なんかまた物騒なこと言ってるな。
ペイトさん、逃げて!
 
 
霧の立ちこめる森の中へ。

どこからとも無く攻撃されます。
姿の見えない敵が居る模様。
近付くと、うっすらとシルエットが見えるのですがロックオンできないので戦いづらいです。
運悪く何体かに囲まれると、もう、パニック!

どこをどう歩いてるのか分からないしね。
闇雲に動き回っていたら、いつの間にか分岐路の遺跡に戻っちゃったりして。

なるべく端っこを移動しよう、そうしよう。

入り口から左の方に進んで行くと、若干霧の薄いエリアがありました。

『話す』って出たから話し掛けたけど?
ヴァンガルって名乗ったけど?
どこに居る?
これ?この首だけのガイコツが喋ってるの?

***


ジェスチャー「首斬り」を伝授してもらい、いっぱい話しを聞いてあげるとヴァンガルの兜をくれました。
トロフィー「思索する首」を獲得。

エリアの縁に沿って立ち止まらないように移動して、なんとか霧のエリアを脱出し、虚ろの遺跡に入りました。
目についた宝は回収したけれど、たぶん取り残しがあると思われ。

 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その24

◇引き続き 熔鉄城

エギルの鉄像の篝火から下におりて狭い階段を下って行くと、溶岩だらけの開けた場所に出ました。
白い霧を抜けるとボスです。
 
 
vs 鉄の古王

そりゃもう、数えきれないくらいやり直しました。
敵の攻撃パターンを覚え、しっかり回避できるようになれば、相手のHPはそんなに多くないので倒すのは簡単なんですがね。
覚えるまでがね!

狭くて動き回りづらいし、足を踏み外すと溶岩に落ちるし。
吹っ飛ばされた弾みで溶岩に落ちたことも幾度となく。

だいたい、ロックオンした位置に攻撃が届かないんだものっ!
無理して当てようとすると落ちるし。

なので、ロックオン厳禁。
腕(ここにはロックオン効かない)に攻撃を当てることにします。

攻撃チャンスは、両手振り下ろし、右手振り下ろし、右手からの衝撃波攻撃の3種類の攻撃の後の硬直時間。

衝撃波は、敢えて攻撃を誘っておいて、向こうが攻撃を仕掛ける寸前にスッと横に移動して避ける…という方法を覚えたら、いきなり楽になりました。

ブレス攻撃は右の方にある建物の陰に隠れてやり過ごしました。

あんまり隠れていると、敵が移動してしまうけどね!

敵が潜ったら、いったん入り口付近に戻って立ち止まっていると、すぐ近くに出て来ます。
この位置に来てくれると、攻撃が避けやすいのでひじょうに有り難い。

入り口の方に敵を誘導する方法を覚えたら更に楽になって、ほとんどダメージ受けることなく簡単に倒せました。

あ、武器はハルバードを使用しました。
愛用の炎のロングソードでは、あまり削れなかったので。
 
鉄の古王のソウルと大量のソウルを入手。
 
 
私がブレス避けに使っていた建物の中に入ると、宝箱があり、貴き者の骨粉が入ってました。

階段を下りると、熔鉄の篝火
3つ目の始まりの篝火に火を灯した模様。

その奥に水盤のような物があって、青白い炎が揺らめいているからアイテムかと思って調べたら、どこぞに転送されてしまいました。
恐ろしいので急いで戻って来ましたw

マデューラに戻り、久しぶりに地図描きケイルを訪ねてみると、地下の地図に篝火が1個増えてました。
ケイルは不思議がっていましたが、今、私が灯して来たからね。

んで、ケイルに話し掛けたら、殺人鬼に似たヤツを見かけたとかなんとか。
ミラのクレなんとかって名前の…
その人、私も会ったことあるかも。
っつーか、解き放っちゃったの、私だ (゚ー゚;
 
 
Lv.135
 筋力   21→24
   
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
 

ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その23

モタモタしている間にブラッドボーンが出ちゃいましたね。
これが終わるまでは買いません!
ってか、買えませんっ!
 
 
さて、次は何処に行きますかね。

そうだ、不死刑場に行ってなかったね!

っつーことで、狩猟の森経由で不死刑場
狩猟の森の敵なんて、とっくに出なくなってるわよ。

不死刑場の手前に居る赤ファンはなんてことなく撃破。
その奥の白い霧をくぐると、いきなりボスでした。
 
 
vs チャリオット

チャリオットは猛烈な勢いで走り回っております。
僅かでも当たると大ダメージ。
おまけに、ちょろちょろとちょっかい出して来るガイコツがとても鬱陶しい。
ガイコツたちもチャリオットに轢かれてダメージ受けてるみたいだけど。

壁の凹みに身を隠しながら、チャリオットとは逆回転で奥へと進む。

しばらく進むと、壁の凹みに隠れている魔術師を発見。
これまでに蓄えた知識が確かならば、この魔術師を倒せば邪魔くさいガイコツを倒せるはず。

魔術師を倒して更に奥へ。
もう1体、魔術師を見つけたのでこれもやっつける。
しつこく追いかけて来た残っていたガイコツを片付ける。
魔術師を倒したので、もう湧いて来ないようだ。

さて、チャリオットをどうするか。
走り回るのをやめてもらわないことには攻撃できないのよねぇ

2体めの魔術師の側にレバーを発見したので、チャリオットに轢かれないよう気をつけながらこれを引っ張ってみる。

すると、柵が下りて来てチャリオットが引っ掛かった!
これで攻撃できるぞ!

蹴っ飛ばされるとそれなりにダメージ受けますが、しっかり回復しながら適当に叩いていたら倒せました。

レバーの近くの横道から階段を上って行くと篝火。
近くにNPCも居ます。

***

血の同胞の誓約を結べます。結ばないけど。
 
 
次!

熔鉄デーモンを倒さなくても先に進めそうなので、熔鉄城の更に奥に行ってみることにします。

炎を吹き上げていた部屋のハシゴを上り、アーロン騎士上級版×2を倒して進もうとすると、正面に朽ちた巨人の森に居た亀みたいな敵(の強化版)が2体。

どうも変だと思ったら、片方が橋を壊しているのね。

橋を壊されてしまったため、ジャンプで渡って正面の建物へ。
入ってすぐの所にあるレバーを引くと、吊り橋が動いて上に乗っていた敵は溶岩にドボン。

あちこちから矢が飛んで来るし、床のスイッチを踏むと溶岩が流れて来るし、危なくてしょうがない。

吹き出して来る炎に触れないように気をつけつつ、敵を排除しながら白い霧の方へと進んで行く。

白い霧を抜けるとすぐ左上に騎士が居ます。
コイツをここで倒しておかないと、後で挟み撃ちにされるので、遠距離攻撃使って倒しておく方が無難。
1回め、気付かずホイホイ進んで行って挟み撃ちにあって死にかけました。

狭い通路を亀を倒しながら進むと、炎を吹く像がたくさん並んでいる部屋に到着いたしました。

炎に触れないよう気をつけながら左奥に進みハシゴを上ると、篝火。

更にその上の階にレバー。
このレバーを操作すると、像が炎を吹かなくなります。

その後、しばらくこのエリアでソウル稼ぎしつつアイテム回収。
たぶん、全部は拾えてない。
 
 
 
Lv.132
 体力   25→26
 持久力  34→36
 筋力   20→21

ついでにハルバードを+6に強化。
 
 
 
 次のプレイ日記に進む
 
 「ダークソウル2」プレイ日記の一覧
   

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

その他のハード

ちょっと気になる