« FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記 14(クリア後 フラグメント集め) | トップページ | FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記 16 »

FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記 15

アガスティアタワー

AF200年
依頼人は情報端末。
依頼の品は上の方に浮かんでいたり、ずーっと下の方に落ちていたり、探すのに苦労しました。

3つの依頼をクリアすると、「アクセスキーTYPE13」が手に入りました。

せっかくなのでアガスティアタワー AF300年に行って、まだ踏んでいない13Fを踏んできました。
(いったん、15Fに行き中央のリフトの操作端末をチェックすると13Fに行けるようになります)

これにて、アガスティアタワーのフラグメント回収と、ついでにマップ踏みも完了。

入手したフラグメント
イデアサーキット(アガスティアタワー AF200年 依頼:パラドクス原因物質TYPE-A)
エニグマコーデクス(アガスティアタワー AF200年 依頼:パラドクス原因物質TYPE-B)
ディファレンスエンジン(アガスティアタワー AF200年 依頼:パラドクス原因物質TYPE-C)
 
 
新都アカデミア

AF400年
マップは渡す順番が関係あるのでしょうか?
最初にサンレス水郷のマップを渡した後、100%になっているマップがあるにも関わらずまったく受け取ってくれなくなっていたのですが、ある程度揃えてから渡しに行ったら一気に受け取ってくれました。
一応、受け取ってくれた順に書いておきます。

アカデミアは、AF500年も踏む必要があります。
一カ所どうしても踏めない所(左の方にある階段)がありましたが、ここはジャンプするしかない模様。
反重力ジャンプをもってしても着地は出来ませんでしたが、近付くだけでマップは埋まりました。

全てのマップを渡し終えると、「学位パラドクス博士」をもらえました。

入手したフラグメント
旅行ガイド ビルジ遺跡(新都アカデミア AF400 到達度100%のマップ)
旅行ガイド ネオ・ボーダム(新都アカデミア AF400 到達度100%のマップ)
旅行ガイド ヤシャス山(新都アカデミア AF400 到達度100%のマップ)
旅行ガイド ヲルバ郷(新都アカデミア AF400 到達度100%のマップ)
旅行ガイド アガスティアタワー(新都アカデミア AF400 到達度100%のマップ)
旅行ガイド 死にゆく世界(新都アカデミア AF400 到達度100%のマップ)
旅行ガイド:ヴァイルピークス(新都アカデミア AF400 到達度100%のマップ)
旅行ガイド:アルカキルティ大平原(新都アカデミア AF400 到達度100%のマップ)
旅行ガイド:新都アカデミア(新都アカデミア AF400 到達度100%のマップ)
学位パラドクス博士(新都アカデミア AF400 到達度100%のマップを全て渡す)
 
 
AF4xx年
クイズ端末はそれぞれの端末で10問正解しないといけないのかな。
全部で4つ。
1つは既に解いてあるけど、一応まとめて書いておきます。

ストアの徳(アカデミア AF4XX クイズ端末)
エピクロスの楽(アカデミア AF4XX クイズ端末)
リュケイオンの知(アカデミア AF4XX クイズ端末)
アカデメイアの知(アカデミア AF4XX クイズ端末)

それから、なぞなぞマシーンのアモダさん。
なにが嬉しくてオッサンの追っかけをしなくてはならないのだ・・・
まぁ、とにかく、街中あちこちに移動するアモダを探してクイズに挑戦。
クイズ自体は別に難しくはないけど、アモダさんは1問ごとに巨大な街を移動するので探すのが大変です。
面倒くさくなって、いったんヒストリアクロスに出て入り直してみたり。
入り直したら目の前に居てラッキ〜〜〜♪なんてことも。
全てのクイズに正解し、ライトさんへのメッセージを承りました。

襟章:なぞなぞ軍曹(アカデミア AF4XX ダディベアのなぞなぞ)
襟章:なぞなぞ大尉(アカデミア AF4XX ダディベアのなぞなぞ)
襟章:なぞなぞ大佐(アカデミア AF4XX ダディベアのなぞなぞ)
襟章:なぞなぞ大将(アカデミア AF4XX ダディベアのなぞなぞ)

エネミーレポートは、もうちょっと待って。
 
 
アルカキルティ大平原

まずは、青いサボテンダーの石碑を探し出してジャボテンダー討伐。
全部で3つ・・・だったっけ?
天候を変えないと出現しないものもあり。
最初の1体を倒すと必ず仲間になるのは、たぶん仕様。

全ての石碑を調べてジャボテンダーを倒すと、色々変化が。

チョコボに乗れるようになる!
南の方にあるモヤモヤしていたゲートが使えるようになる!
依頼が受けられるようになる!

ということで、依頼です。

オチュー討伐。
天候を雨にすると出現します。
ひととおりバッドステータスを付けて、ヒーラー1人にして適当にパシャパシャやっているだけで勝てました。
足下をチョロチョロしているコチューは最後まで無視。

インヴィンシブル討伐。
メモに何も書いてない。倒した、としか・・・
たぶん、特に問題無く倒せたのでしょう。

ヨミ討伐の依頼は、オチュー討伐完了後いったんヒストリアクロスに出て入り直すと受けられます。
でも、まだぜんぜん勝てるレベルでは無かったので後回し。

フラグメントとは関係無いけど、ここでキチューを確保。
育てると最強アタッカーになるらしい。
集落から一番近いサボテンダーの石碑付近にある赤い花が咲いている場所にモグを投げると拾って来ます。
(そんなの、wiki 見なきゃ分かるワケ無い)
 
 
オチューの種子(アルカキルティ大平原 オチュー撃破)
インヴィンシブルの種子(アルカキルティ大平原 インビンシブル撃破)
群青水晶(アルカキルティ大平原 サボテンダーの石碑を使用)
紫紺水晶(アルカキルティ大平原 サボテンダーの石碑を使用)
 
 
 
次のプレイ日記に進む
 
「FINAL FANTASY XIII-2」プレイ日記の目次
 
 

« FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記 14(クリア後 フラグメント集め) | トップページ | FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記 16 »

ファイナル ファンタジー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

その他のハード

ちょっと気になる