« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

「逆転裁判 2」 クリア後の感想

「逆転裁判 蘇る逆転」と被る部分もありますが、一応書きますね。
 
 
主人公の成歩堂龍一(なるほどう りゅういち)は弁護士。
物語の舞台は、現在よりちょっと未来。
実際の裁判精度とは大きく違って、被告人が有罪か無罪かだけを最長3日間で判定する「序審法廷制度」というものが存在していて、本作で成歩堂が活躍しているのは、ここの部分です。

普段は鋭いツッコミで笑わせてくれるものの、法廷では追いつめられて冷や汗かきっぱなし。
たくさんの仲間たちの助けを借りながら、持ち前の正義感の強さと、時にはったりをかます度胸を武器に、次々と難事件を解決して行くお話です。
 
 
ゲームの目的は、無実の罪で起訴された被告人の無罪を証明すること。

関係者から情報を聞いたり、証拠品を集めるなどして法廷の準備をする「探偵パート」と、法廷で証人たちの証言の矛盾点を探り、その証言を突き崩す「法廷パート」の2つのパートを繰り返し、最終的に事件の真相を暴き被告人の無罪を証明します。

ゲームの構造は前作と同じで、新たに「サイコロック」というものが登場。
「探偵パート」での情報収集中、証言者の嘘を暴いて真実を聞き出します。
やってることは、「法廷パート」の「つきつける」と同じなのですが、これがあることにより、やや単調(退屈?)だった「探偵パート」の面白みが増しました。

シナリオの面白さは、もはや折り紙付き。

なるほどくんと真宵ちゃんの名コンビ、ライバルの御剣、おなじみのイトノコ刑事など、前作に引き続き登場するキャラもたくさん居ます。
若干、説明不足な気もするので、前作を未プレイだと「この人、誰?」状態に陥るかもしれません。
本編攻略に支障を来すほどのことは無いですが、前作をやっておいた方が理解度は増すと思います(キャラへの愛着度も)

今作は、全部で4話を収録しています。
最初のエピソード「失われた逆転」は半分チュートリアルみたいなものなので、実質3編かな・・・

「再会の逆転」は真宵ちゃんの故郷・倉院の里で起こった事件で、またしても真宵ちゃんが容疑者にされてしまうというもの。

「逆転サーカス」は、その名の通りサーカスが舞台。

「さらば、逆転」は、例のトノサマンがらみの事件で、今度は真宵ちゃんの命が危険に晒されることに!
これでもか!ヒロインやってます、真宵ちゃん。

登場するキャラの濃さは相変わらず
そして、シナリオは前作より更に厚みを増し、難易度もパワーアップしています。

「逆転裁判 蘇る逆転」が気に入ったなら、迷わず手に取るべきですともッ。

   
 
 
 その他のゲームレビューはこちらからどうぞ
 
 

白騎士物語 プレイ日記 #75

ついに、ついに、このご報告をする日が来ました。

約1年がかりで、ようやく、プラチナトロフィーを獲得しましたヽ(´▽`)/

まずは、これ

***

残っていた、合成800点を達成。

そして、それと同時に

***

プラチナトロフィーが、ぴこ〜んと
 
 
いや・・・
その気になれば取れることは、とっくに分かっていたんですが・・・(^-^;

プラチナ取っちゃうと、モチベーションが無くなって、白騎士やめちゃうんじゃないかと思って、敢えて取らずに残していたのです。

このたび、どう足掻いてもモチベーション維持できないと悟り、だったら心残りのプラチナを取ってスッキリさせようじゃないの!と思い至り、一気に片付けました。

日記の空きっぷりからもお分かりかと思いますが、近頃白騎士はモチベだだ下がり状態でして

その兆候は、ギルドシステムが導入されてしばらくしてから現れました。

最初のうちは楽しかったギルドですが、次第次第にトークンのノルマがね、苦痛になって来たのですわ。
まるで、「義務」みたいに重荷になって来たのです。

じゃぁ、ギルド抜けて自由にやってれば良いじゃん?って言いたいところだけど、今の白騎士はギルドに入ってないと思うように装備も作れない状態だしね。

そんなこんなで、いつのまにか白騎士を楽しめなくなってることに気付いた自分に、追い討ちをかけたのが8月末のアップデート。

なんかね・・・

もう、ついて行けないなってね・・・

GR30になって、ギルドポイントもカンストして、クエ終わるたびにGPはじゃんじゃん捨てられてたわけ。
そのポイントがあったら、とっくにGR40になってるんじゃないの?

なんて思ってしまったら、空しくて空しくて、GP稼いでGR上げようという気にはなれなかったのです。

その空しさのせいで、新クエが来ても、新装備にどんなすごいのが来たと言われても、前ほどワクワクしなくなってしまったの。

あのアップデートが、数ヶ月早く来ていたら、まだモチベーション維持できていたかもしれないけど、ちょっと遅過ぎた。私にとっては。
 
 
まぁ、あれですよ、愚痴ですよ。

どんな物にも終わりは来るんだし、嫌になったらやめればいいし、まだ楽しめる人は続けていればいい。

私は引退宣言はしませんけどね。

不意に戻りたくなるかもしれないし、フレに会いに行きたくなるかもしれないし、ね。

とにかく、これで白騎士は一区切り。
スッキリしました。
 
 
 
 「白騎士物語」プレイ日記の目次
  
 

これ、やってます

一ヶ月ほど前に始めたモンハン、順調に続けています。
プレイ時間は、あっという間に100時間を突破しました。

そして、これも買っちゃいました。
何かと話題の HD ver. ですね。

既にPSP版を遊び尽くした方には要らないかもしれませんが、ちょうど始めたばかりでしたし、PSPの操作感にイマイチ馴染めていなかったので、私にはグッドタイミングでした。

大きな画面でのびのびと遊べるのは、やっぱり良いですよ。
PSPにはPSPならではの良さもあるのですが。
 
 
PS3 と PSP でデータを共有できるというのは、とても便利です。
ただ、これで痛い目を見た人が多数いらっしゃるようで・・・(^-^;
HD ver. 開始早々、PS3 の空っぽのデータで PSP でやり込んだデータを上書きしちゃたとか。

確かに、間違えやすいですよね〜。

PSP を USB接続してコピーしようとすると、パッとモンハンのアイコンが出て来るんで、ついそれを選んでコピーしちゃうんでしょうね。
よく見ると、その上に PSP のアイコンがあるんですが・・・

私も、最初はあれ?っと思いました。
HD ver. のアイコンが PSP 版のアイコンと同じだから紛らわしいのです。
せめて、色違いにでもしておいてくれたら、そんな事故は起こらなかったでしょうにね。
 
 
アドパの不具合も、あちらこちらで報告されています。

直接フレの所に飛べないのは、早急になんとかしていただきたいです。
今は本体メールやツイッターでルームの場所を知らせて落ち合ったり、いったんアドパを単独で起動してフレの場所に飛び、場所を確認したらアドパを終了してモンハンを起動して入り直す・・・という面倒くさいことをやってます。

入ったら入ったで、トラブル頻発ですしねー。
クエの最中に、誰かがフッと離脱してしまうのですわ。

お互いにお互いが離脱したように見えていて、それぞれそのままクエが続行できる場合や、クエはおろかアドパからもはじき出されることもあり、症状は様々です。
昨夜は2:1:1という3組に分断されてしまいました。

特にルームに4人揃うとトラブルが起きやすくなるみたいですね。

私のハンター仲間はVC使っているのですが、トラブル発生前にはVCが途切れがちになるような気がします。
声がブチブチ切れ出した人が、たいてい落ちてるような・・・?
 
ゲームの内容自体は文句無しなので、そういう不具合は残念ですね。
 
 
私は、現在、ハンター仲間さんたちの助けを借りて HR6 になっています。
が、ぜんぜん実力が伴っていないです。

1人で遊ぶ時は村クエや集会所の下位クエをぷちぷちと潰したり、上位クエで採取したりして、装備を作るための素材集めに励んでいいます。
はやく、みんなと上位クエに行っても足手まといにならないようになりたいものですな。
(ようやく、狩りの仕方が身に付いて来たかなーって段階なので・・・)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

その他のハード

ちょっと気になる