« エンドオブエタニティ 攻略メモ#5 | トップページ | キングダムハーツ 358/2 Days 攻略メモ#25 »

泣かされたゲーム

涙腺弱いため、ゲームしながら泣くのはしょっちゅうですが、特に強く印象に残っているゲームをピックアップしてみました。
ちなみに順不同。
 
 
「幻想水滸伝」

ビクトールにやられた。

最終決戦前夜。グレミオの斧を坊っちゃんに届けに来たビクトール。
彼の言葉とともに、ここまで歩んで来た長い道のりが思い出されて来て・・・
 
 
「ワイルドアームズ 2ndイグニッション」

アークインパルスにやられたッ!

ラスボス戦の、あれです。
挟み込まれる映像とともに、ここまで歩んで来た長い道のりが思い出されて来て・・・
あの演出をFFXIII並みのクオリティでやられたら、ラスボスどころじゃなくなる。
 
 
「ブレス・オブ・ファイアV ドラゴンクォーター」

青い空が目にしみて泣いた。

暗い地の底から必死で這い上がって来て、眩しい光が見えた時・・・
ここに至るまでの苦難と、それを乗り越えてここに辿り着いた喜びが、青い空の開放感と相まって感動は頂点に。
リュウのモノローグが、また、良いんだ。
 
 
「クライシスコア FFVII」

こうなるの分かってても泣いた。

他のシーンでもけっこう泣いているんですが、ラストは大号泣スペシャル。
これほどプレイしていて辛いバトルは、後にも先に無いでしょう。
そして、バスターソードをクラウドに託す・・・
ここまで一生懸命ザックスを動かして来て、これですからね。
これで泣かない人が居るのだろうか???
 
 
「ファイナルファンタジー X」

至るところで泣いた。

究極召喚を唱えた召喚士がどうなるかを知ったティーダと一緒に号泣。
ザナルカンドで号泣。
ラスボス戦中は、ほとんど泣きっ放し。
去って行くアーロンにも涙。
散々泣いたあげく、X−2でぶち壊された感じ。
 
 
「キングダムハーツ」シリーズ全部

切なくて泣いた。

1タイトルにつき最低2回は泣かされています。
特にハンパ無く泣いたのは、KH2FMに追加されたロクサスとアクセルの別れのシーン。
KHって、ディズニーワールドで展開されるエピソードは愉快だけれど、本筋は切ないのですよねぇ。
バースバイスリープはあんまり泣かないなぁ、と思っていたら、最後の最後に・・・来た。
 
 

« エンドオブエタニティ 攻略メモ#5 | トップページ | キングダムハーツ 358/2 Days 攻略メモ#25 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

その他のハード

ちょっと気になる