« FINAL FANTASY XIII 攻略メモ #28 | トップページ | FINAL FANTASY XIII 攻略メモ #30 »

FINAL FANTASY XIII 攻略メモ #29

第11章 異境大陸 グラン=パルス ヲルバ郷

ヲルバ郷。
クリスタルに埋もれた廃墟に人影は無く、ウロつくのはシ骸ばかり・・・

もっと、素朴な村っぽいのを想像していたけど、わりと普通に街だ。
ヴァニラたちの服装と、ちょっとイメージが違う。
荒れ果てた故郷に顔を曇らせるヴァニラに、「迎えてくれた故郷に元気な顔を見せてやりな」と、サッズ。
やっぱ、父ちゃんは良い人だなぁ。
 
 
入り口付近に冥碑。

#28 ヲルバ郷復興計画
(冥碑の場所:ヲルバ郷 入り口付近)

ヲルバ郷・集落跡に出没する「ケラトサウルス」を倒せ

ミッション受けた途端に、マップにゴチャッと出たわ。

また蛙のような魚のような、やたらと仲間を喚ぶヤツがいっぱい。
数が増えると面倒なので、サッサと倒すに限る。
範囲魔法連発して一瞬で終了。

報酬は「巨人の小手」
 
 
民家でヴァニラの友達バクティを発見。
修理すれば何とかなりそうなので、パーツ探しすることに。

1個は敵が持っていた。(倒すと落とす)
他は全て、集落跡に落ちている。
最後の1個は「!」を目指して進むうちに発見。
戻ろうとしたら敵が復活していて、戻るのがイヤになった。
けど、戻る。

サッズがバクティを修理してくれた。
オモチャを直すのは、やっぱり父ちゃんの役目よね。

バクティを調べると、色々と情報をくれる。
初回は換金アイテムもくれる。
ついでに「魔境の踏破者」のトロフィーももらった。
さんざんグラン=パルスを歩き回ったご褒美のようだ。
 
 
崩れかけた鉄橋に進むと、現れたのはセラ・・・じゃなくてダイスリー。

頼みもしないのに、自分が企画し今まさに実行中のコークン破壊計画を嬉しそうに喋る。
用済みの道具を片付けに来たってか?
 
 
VS バルトアンデルス

メンバーはライトニング&サッズ&ヴァニラ。
わはは〜、メンバー適当ならオプティマも適当!

でも、1回で勝っちゃった。

サッズに「おうえん」してもらって、ヴァニラに「じゃま」してもらって、他は適当にバシャバシャ攻撃していただけさ。
こちらのアップステータスも、あちらのバッドステータスも、アポトーシスで帳消しにされるけど、また掛け直せば良いだけのことで。

単にHPが膨大なだけで、特にどうということは無かった。
星5つ取れたしね。
 
 
しかし、まだ倒せたワケではないのだな。
「コクーンを痛みから解放してくれ」と言い残して、ダイスリーは去る。
ご丁寧に乗り物を残して。
う〜ん、ダイスリーは、ルシたちが力を付けたかどうか確かめに来たのだろうか?
けっきょく、ダイスリーが見せたかった「現実」とやらも、何のことだか分からない。
グラン=パルス観光させたかった訳でもないだろうし。
 
 
その近くの冥碑をチェック。
数百年前のファング&ヴァニラのことが、伝説として綴られている。
誰だか知らないが「女神」とやらが、使命半ばでラグナロクの力を封じ、2人のルシを眠らせてしまったのだそうだ。
そのクリスタルをコクーンに運んだのはバルトアンデルス。
っつーことは、2人を目覚めさせたのもバルトアンデルスってことになるのかな。

何しに来たんだかよく分からないが、ここでグダグダ言ってても始まらないし、とっととコクーンに帰るとしよう。
 
  
 
次のプレイ日記に進む
 
「FINAL FANTASY XIII」プレイ日記の目次
 

« FINAL FANTASY XIII 攻略メモ #28 | トップページ | FINAL FANTASY XIII 攻略メモ #30 »

ファイナル ファンタジー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

その他のハード

ちょっと気になる