FINAL FANTASY VII 再々・・・攻略日記 #17
コレル 〜 コンドルフォート 〜 ミディール
シド艇長率いるメンバーはバレットとヴィンセント。
こうなりゃ、とことんオヤジで行こうぜ。
ヴィンちゃんは時間が止まってるから見た目あんなだけど、実年齢はオーバー50だし。
ケット・シーも見た目はヌイグルミだが中の人はアレだし。
ナナキは精神年齢はガキだが実年齢40歳代。
真に若いのはユフィちゃんのみ。
もしもユフィを仲間にしていなかったりすると、ずいぶんと、まぁ、むさ苦しい一行になってしまうわね。
とりあえず、オヤジたちはチョコボ集めの続きに勤しむ。
ミディール付近でせっせと捕獲。
「すごくいい」チョコボで柵を一杯にしたので、ここらでカップリングしてみるべ・・・と、チョコボファームへ。
しかし、リセット何回繰り返しても山チョコボ川チョコボは生まれてくれず。
チョコボレースで鍛えないとダメかも?と、ゴールドソーサーに行ったら閉園中。
仕方ない、続きはまた後ほどだ。
チョコボ育成を断念したオヤジたちはコレルへ。
なんか、なつかしいなぁ。
前にここを通った時には、エアリスも一緒だったんだよねぇ・・・(涙)
オヤジ走りで山道を通り抜け、コレルの魔晄炉へ。
列車を乗っ取ると5連戦。
4戦目に出て来るイーグルガンからウォーリアバングルを盗みました。
無事に列車を止めることが出来て、ヒュージマテリアとアルテマを入手。
ついでに、ボロい民家にいる未亡人からカタストロフィをもらう。
バッレットの究極のリミット技、ゲット!
っていうか、早くレベル3まで全部出さなきゃ。
続いて、オヤジたちはコンドルフォートへ。
シミュレーションバトルは適当にやってワザと砦に進入させ、CMD.グランドホーンとバトル。
コイツの落とす、インペリアルガードが欲しかったから。
無事にボスを撃退し、ヒュージマテリアとフェニックスを入手。
その後は、ミスリルマインでしばらくバトル。
上位ランクのリミット技を出させたいキャラにトドメ刺させて、モンスターの撃破数稼ぎ。
全員がLV.3の1つめの技を編み出したら、今度はサボテンダーの島にしばし引きこもる。
サボテンダーの島はゴンガガのずーっと南西の小島。(マップ上に見えてない)
この島の砂漠に出るサボテンダーの使って来る「はりせんぼん」がダメージ一律1,000なので、一気にリミットゲージが上がるのだ。
サボテンダーは「あやつる」が成功しやすく、狙ったキャラにリミット技を発動させやすいってのもある。
おまけに、サボテンダーは「へんか」でテトラエレメンタル(炎冷雷土のダメージを吸収)になるんで、一石二鳥なのさ。
サボテンダーは攻撃が当たりづらいけれどストップがよく効くし、「レベル4自爆」で一気に瀕死にも出来ます。
テトラエレメンタルは売っても大した額にならん(1ギル・・・)し、そんなに何個も持っててもしょうがないんだけどね。
リミット技をガンガン発動して各レベルの2つめの技を習得させたら、メンバーチェンジ!
もー、こうなって来ると、何のためのリミット技だか分かりゃしない。
ちなみに、ケット・シーのリミット技はレベル2までしか無いので蚊帳の外。
ナナキが一番乗りで究極のリミット技「コスモメモリー」を習得しました。
続いてバレットが「カタストロフィ」を習得。
ユフィとヴィンセントは習得に必要なアイテムを未入手なため、レベル3を出し切っただけ。
加入時期の遅いシド艇長が極端に遅れていましたが、ようやく「大乱闘」を編み出しました。
よぉし、それじゃ、クラウドとティファの様子を見に行くべ。
ミディールに行ってティファに話しかけると、絶妙のタイミングでウェポンが飛来。
このウェポン、かなりの強敵ですが、すぐに飛んで行ってしまいます。
正直、助かった・・・って感じです。
そして、この後はクラウドの自分探し。
辛抱強くつきあってくれたティファのおかげで、クラウドは無事に自分を取り戻しましたとさ。
お帰り、クラウド。いろんな意味で。
次の日記に進む
« キングダムハーツ 358/2 Days 攻略メモ#3 | トップページ | キングダムハーツ 358/2 Days 攻略メモ 目次 »
「ファイナル ファンタジー」カテゴリの記事
- FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記 18(トロフィー)(2012.02.01)
- FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記 17(2012.01.25)
- FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記 16(2012.01.23)
- FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記 15(2012.01.22)
- FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記 14(クリア後 フラグメント集め)(2012.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント