ピクミン 攻略メモ#11
遭難11日め [樹海のへそ]
今日の作業は黄ピクミンたちに頑張ってもらうことにする。
東の方の黒い岩カベで封じられた一角に、どうやらパーツがありそうだ。
まずは、その手前に残っていた虫たちを片付け、黒い柵を壊すよう指示しておく。
その間に、10匹ほどの黄ピクミンを連れて、昨日作った橋の所にバクダン岩を拾いに行く。
黒い岩カベはバクダン岩で破壊するのだが、地面から時々炎が吹き上げられるので、黄ピクミンが燃えてしまわないよう投げるタイミングを気をつけてやらなければならない。
岩カベが壊れたら、柵を壊していた黄ピクミンたちと合流する。
この時も、ピクミンたちが炎に焼かれないよう気をつけなければならない。世話が焼ける。
ここのパーツも謎の生物が飲み込んでいる。
今度のは、でっかい蜘蛛みたいな生物(命名:ダマグモ)だ。
ダメージを与えるには、まん丸い胴体らしき部分を攻撃しなければならない。
黄ピクミンでやっと届く高さだ。
ピクミンたちは放っておくと足ばかり攻撃する。
そして、その足に踏みつぶされてしまう。
敵は時々胴体に張り付いたピクミンたちを振り払ってしまうので、放っておくと危険だ。
こまめにピクミンたちを呼び寄せ、踏みつぶされないよう誘導しなくては。
・・・そう思って頑張っているんだが、自分も逃げるのに必死で、多くのピクミンが踏みつぶされてしまった。
それでもどうにかギリギリで、敵を倒すことに成功した。
激しい戦いだった。
敵が飲み込んでいたパーツは「ガードサテライト」(要20匹)だった。
パーツを運ぶのは、炎に強い赤ピクミンにお願いすることにした。
パーツを運び終えた後、少し時間が余ったので、ピクミンたちをオニヨンに戻して1人で取り残しているパーツの在処を偵察に行って来た。
どういう手順で作業を進めるか、イメージトレーニングしておこう。

ピクミンの数: 赤 316 / 黄 75 / 青 159
パーツの数: 17個 / 30個
タイムリミットまで 残り 19日
12日めに進む
« FINAL FANTASY VII 再々・・・攻略日記 #14 | トップページ | ピクミン 攻略メモ#12 »
「プレイ日記」カテゴリの記事
- ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その39(2015.08.17)
- ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その38(2015.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント