« ピクミン 攻略メモ#8 | トップページ | ピクミン 攻略メモ#9 »

FINAL FANTASY VII 再々・・・攻略日記 #9

ニブルヘイム 〜 ニブル山

コスモキャニオンから浅瀬を渡って北へと進んで行くと、ニブルヘイムに到着。

本格的に雲行きが怪しくなってまいりました。
燃えてしまったはずの街は、5年前と変わらずそこにあり、あちらこちらに黒いマントの男がうごめいとります。
その黒マントから「何か持ってる」と言いながら、お宝を奪い取るクラウド。
オマエは人でなしか。

街を一回りしたら、神羅屋敷へ。
同行者はバレットとナナキにしました。
2人とも、ちっとも新しいリミット技を編み出してくれない。

ここに居るジャッジから「???」をラーニングしたかったんだけど、なかなかエンカウントしないし、出ても肝心の「???」を使ってくれないし、使ってくれても「てきのわざ」装備してないキャラに使うし。
操れたら楽なんだけどジャッジって操れないし。
しばらくウロウロしながら粘っているうちに死にそうになったので諦めました。
「???」って、けっこうよく使うから早くラーニングしたいんだけどなぁ。
使用者の最大HPと現在のHPの差分を、敵にダメージとして与えてくれるから、瀕死のキャラに使わせると魔力云々関係なく大ダメージを与えられるのです。
後日、改めて来ますよ。

それでは、ヴィンちゃんを仲間にしに行きますか。

まず、彼が寝ている部屋の扉を開くカギを入手しなくては。
カギは2Fの左側の部屋にある金庫に入ってます。
金庫を開けるためのヒントは1F左手前の部屋に落ちている手紙。
一番下の空白に4つめのナンバーが隠れています。
屋敷を回ってナンバーを入手したら金庫開け。
何度も失敗。

ようやく出てきた、ボス・ロストナンバー。
ったく、宝条め、余計なことしてくれて。

VS ロストナンバー
とりあえず毒にしておいて、と。(こればっかりだ)
最初のうちは普通に叩いていればいいんだけど、HPが減って来ると形態チェンジしてトンデモナイ破壊力の物理攻撃を繰り出して来るようになります。(こっちのレベルが低いと全滅の恐れもあり)
この状態になると魔法防御力が下がっているので、前半はMPを温存しておいて、形態チェンジしたら魔法や召喚を使って一気に片付けてしまうのがいいと思います。
ストップも効くので、チョコボ&モーグリを使って動きを封じてしまうのも安全。

ロストナンバーを倒して地下室のカギとオーディンのマテリアを入手。
 
 
2F右側の部屋から隠し階段を通って地下に移動。
ヴィンちゃんを叩き起こし、しつこく話しかけて、いったん部屋を出る。
地下から出て行こうと歩き出すと、ヴィンちゃんが追いかけて来て仲間入り。
最初から素直についてくれば良いのに。

地下の書庫でセフィロス(?)と会う。
クラウドを挑発するようなことを言い、何故かしょうめつのマテリアを投げつけて去るセフィロス・・・

この書庫には、クラウドの過去を物語る重要なヒントが書き残されているので、残らずチェック。
 
 
セフィロスを追って、次はニブル山へと向かいます。
メンバーはティファとヴィンちゃんにしました。なんとなく、気分で。

ニブル山をくまなく回ってアイテム回収。
ぜんたいかとかぞくせいのマテリアを拾う。
マテリアはだいぶ集まって来てるんだけど、まだ装備品のマテリア穴が少なくて、装備しきれないのよね。
マスターマテリアを作ることを考えると、気が遠くなるわ・・・

ドラゴンからは金の腕輪を盗む。
ギルが無いから、盗んだもので間に合わせて節約しないと。
このままではゴールドソーサーのゴールドチケットが買えん。
無駄遣いしているつもりは無いのに、どうしてこんなにギルが乏しいんだろう???
 
 
ここって、通り抜けるだけだったらアッという間なんだけど、全部回ると、けっこう消耗。
3人ともヘロヘロです。
っていうか、ヴィンちゃんがビーストフレアでドラゴンを回復してくれるおかげで、大変な目に遭ってます。

セーブポイントでテント使ってから、ボスに挑む。
道を塞いでいるヤツがボスです。
コイツに話しかける(?)と、ボス戦に突入。
(初回プレイの時は、それも分からなくてニブル山を嫌と言うほど歩き回ったな)

VS マテリアキーパー
とりあえず、コイツもバイオで毒状態にしておきました。
マイティガードも掛けて、と。

さぁ、トラインを使ってくれたまえよ!

・・・えーと、HP削らないと使って来ないんだったっけ?
残りHPを確認しながら、慎重に削って行く。

がっ!!!

またしてもヴィンちゃんがビーストフレアでマテリアキーパーを回復してるぅぅぅ!
ヴィンちゃん、連れて来るんじゃなかった。
この人、リミットブレイクするとバカ強くなる反面、制御不能だからなぁ・・・
途中から、ヴィンちゃんはゲージが溜まってもリミットブレイクさせないようにしました。

敵のHPが残り少なくなったら、こちらのHPは限りなく満タン状態をキープするようにしてトラインに備える・・・

毒のダメージで勝手に散ってしまう前に、無事にトラインをラーニングできました。

何故こんなに必死になっているのかと言うと、トラインって使い勝手が良くて自分は使用頻度がかなり高いのに、ラーニングできる場所がごく限られているから。
(ここを逃すと、あと1回しかない)
 
カウンターのマテリアを拾って、ニブル山、脱出。
 
 
 次の日記に進む

 FINAL FANTASY VII 攻略日記の目次に戻る

« ピクミン 攻略メモ#8 | トップページ | ピクミン 攻略メモ#9 »

ファイナル ファンタジー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

その他のハード

ちょっと気になる