バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ 調査報告書 #7
[発端] Chapter 1 前半
難易度NOMALでプレイしています。
弾薬やハーブ等の出現場所は、難易度や選択したサブウェポンにより異なると思います。(ここに書いてあるのは、ショットガンを選択した場合のものです)
アーカイブファイルの詳しい出現場所は、一番下にまとめて書いてあります。自力で探したい人は気を付けてスクロールして下さいね。
「裏・黄道特急事件」という感じですかね。
S.T.A.R.Sの隊長。実はアンブレラ社の送り込んだ工作員、アルバート・ウェスカー。
一連の事件の裏で暗躍する彼は、実のところ、いったい何をやっていたのか?
いわば敵役のウェスカーを操作するのは、ちょっと新鮮な気分です。(っていうか、姿が見えていないんで誰を操作してても大した違いはありませんけどね)
ウェスカーと研究員のバーキンは、アンブレラ社の幹部養成施設を再利用するつもりでここを訪れていたのですが、死んだはずのマーカスのお陰で計画は失敗。
おまけに、あたりはt−ウィルスで汚染されてしまいました。
まだウィルスの研究に未練のあるバーキンはゴチャゴチャ言ってますが、アンブレラ社を危うくする大不祥事の発覚を前に、サッサととんずらしようとするウェスカー。
ウェスカーは最後の仕事として養成所を破棄し、t−ウィルス兵器の実戦データを得るためS.T.A.R.Sを洋館へと誘い込むことにします。
それには、まず自分がここから脱出しないと・・・
というわけで、ウェスカーの脱出劇がスタート。
サブウェポンはショットガンを選択して攻略することにしました。
スタート直後に、いきなり救急スプレーとサブマシンガン。
ドアを出てロープウェイ乗り場へ。
すぐ左下に、ショットガン。
ロープウェイの上にマグナムAT。
はぁ・・・武器がゴロゴロしてますよ。
このフロアにアーカイブファイル#18があります。
電源が切れていてロープウェイが動かないので、引き返して電源室へと向かいます。
ゾンビが次々と起き上がり襲いかかってきますが、ちゃっちゃと撃退。
こんな所で消耗している場合ではない。
スタート地点に戻ると、何故かサルが逃げて行きます。
どうせ当たらないので、無視してしまいました。
さっきは居なかったのに、クモ(正式名称:ウェブスピナー)がウジャウジャと出現しています。
弱点は口のようです。
3匹めまでは良かったんだけど、その後はちょっと困ったことに。
手前でひっくり返ってる死骸が邪魔で、何処が口だか分からないのぉ〜〜〜。
適当に乱射して、どうにか撃退。
毒吐き攻撃喰らったけど。
ターンテーブルの方に移動すると、こんどはサル・サル・サル!
もうカンベンしてくれ、サル。
なるべく頭部を狙ってクリティカルで一撃。
どうしてもヤバそうな時は、ショットガンに持ち替えました。
こんな所で消耗している場合ではない。
ターンテーブル乗り場の塀の上にハーブが1個。
ターンテーブルが下降を開始すると、またしてもサルの軍団。
ここも、極力クリティカルで一撃。
どうしてもヤバそうな時は、ショットガンに持ち替えて対処。
ターンテーブルが下のフロアに到着すると、今度はゾンビの大群。
ターンテーブルから出ると、目の前にハーブがあります。
じりじりと迫って来るゾンビをクリティカル狙いで倒しながら、エレベーターへ。
エレベーターを下りるとすぐ正面にハーブ。
その上の方にマグナムAT。
建物の中に入ると・・・
ここにもヒルがチョロチョロしてますねぇ。
あぁ、やだやだ。
ヒルが居るってことは、ヒルオも出るってことだわ。
手榴弾があります。
移動中に、ちらっと下の方にサブマシンガンが見えます。
一瞬なので、取り逃しやすいかもです。
モニターのいっぱいある「電源室」に到着。
入ってすぐ左手ににショットガン。
進行方向正面にハーブ。
この部屋に、アーカイブファイル#19があります。
電力を回復したところで、チェックポイント。
後半に進む
「バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ」攻略メモの目次

*アーカイブファイル
#18 ヒルの育成記録
ロープウェイ乗り場
パイロン(工事現場等でよく見かける赤い円錐形の物体)を破壊する
#19 ウィリアム・バーキン
電源室(チェックポイント)
入り口側から見て右奥にあるモニターを破壊
チェック後は取れないので注意
« ゴンゾウ 第二話 | トップページ | バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ 調査報告書 #8 »
「プレイ日記」カテゴリの記事
- ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その39(2015.08.17)
- ダークソウル2 プレイ日記 ヘタレ亡者の奇妙な冒険 その38(2015.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント