« 風来のシレンDS またたび日記 :試練 その13 | トップページ | 天保異聞 妖奇士 説十九、説二十 »

世界樹の迷宮 攻略日記 #2

B1F 希望に満ちた冒険者が踏み固めた大地

さあ、リベンジするわよ、今度こそ!

最初のミッションに赴くメンバーは、
ソードマン、レンジャー、パラディン、メディック、アルケミストの5名。
まず、この5名のスキルをカスタマイズ。
特定のスキルを習得したり、スキルのレベルを上げたりすることで、別のスキルが覚えられるようになるようですね。
プレイヤー次第で、偏った育て方もできるのかな?

ソードマンはまずは基本的なステータスをあげておこうか、と考えHPブースト、ATCブースト、DEFブーストに1ポイントずつ。
レンジャーは素早さを生かすために、HPブースト、TPブースト、AGIブースト。
パラディンは守備力重視でHPブーストとDEFブースト。DEFブーストを習得したら発生した「挑発」
メディックはTPブーストと回復マスタリー。回復マスタリーを習得したら発生した「キュア」
アルケミストはTPブーストと炎マスタリー。炎マスタリーを習得したら発生した「火の術式」

最初の3ポイントは、こんな感じで割り振ってみました。

店でメディカを5個ほど購入。
装備品の購入は見送りました。ちょっと様子見てから。

それから執政院ラーダへ行って、最初のミッション「樹海の地図B1Fを完成させる」を引き受けました。

長鳴鶏の宿でセーブして、チームみけねこ、樹海に出発!
 
 
まずは、兵士に会って話しを聞いたら、あまり遠くまで行かずに付近をウロチョロ。

ふむ、アルケミストが「火の術式」を使えるだけで、ずいぶん楽だな。
はさみカブトも火の術式で一撃。
アルケミスト様々です。

しかし、レベル1でモンスター3匹を相手にするのは、やっぱりキツい。
特にマトモに攻撃喰らう前衛3名(ソードマン、パラディン、レンジャー)がヤバい。
レンジャーは予想以上に打たれ弱かったんで後ろに下げました。そうしたら極端に攻撃力が下がって使い物にならん・・・やっぱり弓装備しないとダメかなー。

みんな仲良くレベル2になったので、ブーツを拾いに行ってみることに。
マップ左下の方ね。
道の突き当たりを調べるとブーツが出てきて、それを手に取るとひっかきモグラ×3が出現。
アルケミストの術式1発で確実に1体消してくれるので、とっても楽。
早め、早めにメディックに回復させるようにして、無事に撃退。
白石をゲット。
 
 
調子に乗って歩き回る、チームみけねこ。
前回、全滅しまくったおかげで、危ない場所は分かってるからねー。
ヤバそうなところは後回しにして、ちびちびとマップを広げて行きます。

途中で赤い実を発見。
食べると先頭の1名のHPが10ほど回復した模様。

しばらく頑張っていたんだけどメディックとアルケミストがTPを使い切ってしまい、守備の要のはずのパラディンが真っ先に戦闘不能に陥ってしまったので、脱出することに。
そして脱出口に向かう途中でソードマンも倒れた。
あぁ、チームみけねこ、やっぱり苦戦。
 
 
町に戻って立て直し。
戦闘不能者はケフト施薬院で治療してもらってから宿に行かないと回復できないのねー。
またひとつ、学びました。

シリカ商店で武器を購入。
とりあえず、今回は最優先でレンジャーにウッドボウを買ってあげることにしました。
それからソードマンにハチェット、パラディンにスクラマサクス
防具等は見送り。
 
 
ンでは、再突撃。

ずんずん歩いて行って、マップ左下の隅っこでバックパックを拾う。
100エン、ゲット!

毒吹きアゲハの居るエリアにはまだ近寄りませんよぉ。

入ってすぐのエリアに戻って来られる抜け道も発見しました。これは便利。

アルケミストやメディックのTPが底をついたら町に戻って回復するようにして、何度も行ったり来たり。
宿で「休憩」すると、夜の樹海の探索ができるですね。
昼と夜ではイベントが若干変化したりもするようです。

全員がレベル3になったのでスキルのカスタマイズ。

 ソードマン:剣マスタリー → レイジングエッジ
 レンジャー:弓マスタリー → パワーショット
 パラディン:TPブースト、盾マスタリー
 アルケミスト:氷マスタリー → 氷の術式
 メディック:回復マスタリーLv.2 → 戦後手当

こんなカンジにしてみました。

さらに歩き回って全員がレベル4になったことだし、毒吹きアゲハに勝負を挑む。

ええと、まぁ、毒のダメージがとんでもなくて・・・
毒を喰らったソードマンがあっという間に戦闘不能。
そして、あろう事か回復担当のメディックも毒で撃沈。
毒の治療アイテム持って来なかった私が悪いんでしょうか?(たぶん、きっと、そうなんでしょう。っていうか、売ってたっけ???)

でも、アルケミストの強烈な術式と、弓装備して後衛に置いたレンジャーの華々しい活躍の甲斐あって、どうにかアゲハ3匹を撃退することに成功いたしました。

生き残っていた男どもは、揃ってレベルアップ。
レベルアップしたとはいえ、戦闘不能者2名を抱えていたのではさすがに分が悪いので、また町に戻りました。
 
 
そして、ずっとお留守番だったダークハンターを連れて行ってあげることに。
メディックとアルケミストとレンジャーは外せないので、ソードマンを外しました。

で、いい加減マップも出来上がっているはずだと思い、通せんぼしている兵士に話しかけたんだけども、まだ未完成だとおっしゃる。

おっかしーなぁ?
赤線の枠内はぜんぶ回り尽くしたはずだが?

アイコンをテキトーに置いてるのがイケナイのか?
どのアイコンが何を示しているんだかイマイチ把握しきれていないもんで、「自分が分かればいいっしょ?」くらいの軽い気持ちで書き込んでたんすけど・・・
一応、天の声が聞こえて来てイベントが起こった場所には「EVENT」のアイコンを、伐採ができるポイントには「ITEM-PNT」のアイコンを置くように統一しました。

ところで、伐採って、やってないんですけど・・・やった方がよいのかなー?
誰かにスキル覚えさせないとダメなのよねぇ。
やっぱり、レンジャーかな。なんとなく、雰囲気で。

道も全部出来上がったし、アイコンも完璧(・・・なはず)
今度こそ合格だろうと思って兵士に話しかけたら・・・ダメなの。

消耗し尽くすまで樹海を歩き回ったけれど、何がイケナイんだかサッパリ分からず。

執政院の方に先に報告するのかしら???
と、思って町に戻ったりもしたけど、やっぱりダメだし、もちろん。
ついでに、樹海で遭遇したモンスターや入手した新アイテムを報告できるようなので、それだけ報告しておきました。
うふふ、こういうリストを見ると闘志がわくのよネッ。空欄を意地でも埋めたくなるのはゲーマーのサガってもんよ。

装備品を買いたくてもお金があんまり無い(宿代と治療費で消えていった)ので、モンスターを倒すたびにチョコチョコと拾っていたアイテムを店で売ってみました。
アイテム売ると、それによって新しいアイテムが買えるようになるんですね。
小さな牙をガンガン売りまくっていったらファングダガーファングウィップ、やわらかい皮を売ったらレザーリング、レザージャーキン、レザーシールドが、小動物のホネでボーンステッキが出現。
こういうのも、楽しいかも。
 
 
で、マップですが・・・
自分の書いたマップをじーっとながめていて、ようやく気付きましたよ。

壁、書いてなかったっすよ!!!

床を書いただけで、壁を書いてなかったの!
道の外側にそってグルリと線を書き込んでいって、マップ完成!
樹海に居る兵士に、無事に合格のお言葉をいただき、先に進めるようになりました。
あぁ、いらんところで手間取ったな。

執政院に報告に戻る前に、赤枠の外側もちょっと探索。
マップ右上のエリアね。
お宝を3つゲット。
スクラマサクスメディカII200エン

さぁ、報告に戻るよー。

執政院ラーダでマップ完成のご報告。
執政院からの親書500エンをいただく。

シリカ商店で「会話」
親書を見せると、アリアドネの糸(迷宮から脱出できるアイテム)が購入可能になりました。
また拾って来たアイテムをいろいろ売っていたら、施薬院でテリアカαが購入可能になったみたいっす。

アリアドネの糸を2個ほど購入。
ダークハンター用にファングウィップ。
レザージャーキンを前衛の3人分。
お金が無いねぇ。

金鹿の酒場では、クエストが受けられるようになってました。
次は、このクエストを受ければ良いのかな。
うーん、どれにしよう?
 
 

***

 
B1Fでのイベントをまとめておきます。

 ・ブーツを拾う 
    ひっかきモグラ3匹が出現
    白石を入手
 ・バックパックを拾う
    100エン入手
 ・赤い実
    食べると先頭1名のHPが少し回復
 ・わき水
    夜に水を飲むとTPが回復
・お花畑で一休み
    休んでいると毒吹きアゲハ3匹が出現
    毒攻撃、凶悪なり
 
 
 
 次の日記に進む
 
 「世界樹の迷宮 」攻略日記の目次
 
 

« 風来のシレンDS またたび日記 :試練 その13 | トップページ | 天保異聞 妖奇士 説十九、説二十 »

プレイ日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

その他のハード

ちょっと気になる